あちこさんのお気に入りコメント(22/24)
ピンポン(2002/日) | 窪塚洋介の振る舞いがどうしても「演技」と受け取れない俺には、全てが白けて見える。どうせCGピンポン玉なら、もっとマンガみたいな馬鹿騒ぎ希望。 [review] (眠) | そもそも[投票(4)] |
200本のたばこ(1999/米) | ━━━━) | どんなにみっともない状態でも下品にならないケイト・ハドソンがかわいかった。 ([投票(1)] |
となりのトトロ(1988/日) | review] (かっきー) | このコメントが好きだと言ってくれたあの方へ、もう一度・・・・・。 [[投票(13)] |
この森で、天使はバスを降りた(1996/米) | review] (sawa:38) | 彼女は特別な存在じゃない。「よそ者」を「天使」に感じとれた町の住人たちが素晴らしいのだ。私たちの周囲にも「よそ者」が多くいますよね・・・ [[投票(23)] |
リトル・ダンサー(2000/英) | 桂木京介) | バレエも重要な要素だし、僕の大好きなT.REXもガンガンかかって最高だったが、この映画を見終わって思ったのは、「これは家族のドラマだ」ということだった。もちろんその上には「良質の」という言葉をつけ加えたい。 ([投票(5)] |
友へ チング(2001/韓国) | review] (ねこすけ) | 「チング」・・・一文字かえると下ネタに変わる言葉。としか考えてなかったドアホな自分が情けない(苦笑) 2002年4月21日 [[投票(5)] |
シックス・センス(1999/米) | Y17:N22)] 言ってやれ、ケンシロウ! [review] (アルシュ) | [ネタバレ?([投票(64)] |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | nijyo) | 不快感、嫌悪感が残った。もう観ない。 ([投票(2)] |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | ばうむ) | 家族というお荷物は、家族という宝物で、捨ててしまいたいけど、とっても大事。 ([投票(13)] |
シュート!(1994/日) | 草なぎ君 (Smoking Clean) | 試合の前半と後半で髪の長さの変わる[投票(2)] |
グリーンマイル(1999/米) | こう) | いや〜重たい映画だな〜。はっきり言ってとても良い映画なんだけど、あんまり衝撃的!!もうこんな悲しい思いはしたくないので、2度と見れないと真剣に思いました。 ([投票(1)] |
アザーズ(2001/米=仏=スペイン) | review] (shu-z) | 「なるほどねぇ…」 [[投票(1)] |
E.T.(1982/米) | WaitDestiny) | 厳格だった亡父が初めて連れて行ってくれた映画。満席なので父の膝に座って見たのを覚えています。それがうれしくて映画の内容なんてほとんど覚えてないんだけど。それからこの映画を見直すことはあえてしていません。でもいつまでも★5。 ([投票(39)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (ワトニイ) | 街中の女子高生と男子シンクロの共通点は…, [[投票(2)] |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | review] (ネギミソ) | 落ちついて観れない。 [[投票(16)] |
ボーイズ・ドント・クライ(1999/米) | 鯖) | これが実話だと言うのが鑑賞後の不快感をより一層高めた。 ([投票(4)] |
A.I.(2001/米) | review] (chihirov) | かわいそうだ…。みんな知っているとおり、彼は [[投票(3)] |
キューティ・ブロンド(2001/米) | 宇宙人) | リーズの一人舞台に完全に圧倒されました。彼女最高。ストーリーに驚きはないけれど、彼女の魅力がとにかく映画を最後まで引っ張っている。 ([投票(1)] |
陽だまりのグラウンド(2001/独=米) | billy-ze-kick) | 決まりきったパターンで安心して泣いて、笑って、感動できる。っがアメリカの糞みたいな現実は見たくない!感動させるために人を殺す演出も嫌気が差してきた。 ([投票(1)] |
シュレック(2001/米) | マス) | ドンキーと聞いて赤いネクタイをしたゴリラを思いだしたのは自分だけじゃないはず。 ([投票(4)] |