ユリノキマリさんのお気に入りコメント(26/37)
シュレック(2001/米) | review] (peacefullife) | 妙に気の抜けた浜ちゃん、微妙に下手な藤原紀香、山ちゃんを大いに引き立てる。(吹替版で鑑賞'02.08.03)ラストについて→ [[投票(10)] |
ボーイズ・ライフ(1993/米) | デ・ニーロとバーキンが立ち過ぎて本来のストーリーを後方に追いやってしまった。とは言ってもデ・ニーロの役を選ばない何でも来いの姿勢には好感を持つ。 (けにろん) | 虐げられた少年の旅立ち物語なのに[投票(3)] |
ねらわれた学園(1981/日) | 峰岸徹の役者人生。 (Myurakz) | 主題歌「守ってあげたい」。本当に守ってあげるべきだったのは[投票(6)] |
パウダー(1995/米) | review] (peacefullife) | ギガデイン・・・(疑問点追加:'02.07.31) [[投票(3)] |
スリーパーズ(1996/米) | review] (しぇりぃ) | 間違った解釈?→ネタバレ [[投票(1)] |
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | gegangen) | テーマのわりに全編爽やかに。すすり泣きと笑い声が交互に聞こえる良い映画だ。 ([投票(4)] |
サボテン・ブラザース(1986/米) | ベルファスト・カウボーイ) | ホント、しょうがねぇなぁ。 ([投票(1)] |
ビューティフル・ピープル(1999/英) | review] (ベルファスト・カウボーイ) | なんか奥ゆかしい。 [[投票(2)] |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | イギリス人もずいぶんと丸くなったじゃねーか!と思った作品。どららさん風 [[投票(3)] |
僕たちのアナ・バナナ(2000/米) | ジェナ・エルフマンの声がダーマの声じゃなかった。もっとショック!なので内容はあまり覚えていないのです。 (こぱんだ) | レンタルビデオで字幕のパッケージから借りたのに中身は吹替えだった。それだけでもショックなのに、[投票(6)] |
ゴーストワールド(2000/米) | mal) | 巧いし魅力的だし、人の心に大きな影響を及ぼす力を持った凄い作品だ、と思うと同時に、観なければよかったとも本気で思う。映画にこんなに深く傷付けられたのは初めて。 ([投票(4)] |
紅の豚(1992/日) | review] (緑雨) | 「どうして豚なのか?」なんて考える必要ないと思います。こういうことができるのがアニメの良いところ。 [[投票(5)] |
マレーナ(2000/米=伊) | review] (24) | もっと勇気を出してくれよ少年! [[投票(4)] |
耳をすませば(1995/日) | sunny) | 観ると嬉しくなって、明日からがんばろ!という気分になれます。次の日には忘れてるけど。 ([投票(1)] |
黒い家(1999/日) | review] (そね) | 何が怖いって [[投票(6)] |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | メリル・ストリープ)の身勝手さが許せない」「理解できない」というコメントが多いことがちょっと意外です。もちろん僕も途中までは「なんて女だ!」と思って観てました。でも… [review] (緑雨) | 「母親([投票(16)] |
情婦(1957/米) | あちこ) | やられた。「えっえっえっ。」って思ってたらラストに衝撃。裁判モノでは1番ですね。同じ学校の映画ズキの子に教えてもらった映画なんだけど、こんなイイ映画あたしより先に知ってたことがくやしい(笑) ([投票(2)] |
リトル・ニッキー(2000/米) | マルタダ) | こんな映画を素直に面白いと言い合える友人が私の周りにいないことが、私の悩みのひとつ。「くだらない」の一言で片付けられることがほとんど。その「くだらなさ」を判って欲しいなぁ。 ([投票(2)] |
リトル・ニッキー(2000/米) | review] (てべす) | 恐れ入った。 [[投票(2)] |
あなたが寝てる間に(1995/米) | 黒犬) | お兄ちゃんがかわいそう。 ([投票(4)] |