コメンテータ
ランキング
HELP

ボイス母さんの人気コメント: 投票数順(34/43)

人気コメント投票者
★3黒の超特急(1964/日)料亭の仲居さんを思い切り突き飛ばす田宮二郎に増村節を感じた寒山拾得[投票(1)]
★3積木の箱(1968/日)てめえら、日本人じゃねえな!? [review]てれぐのしす[投票(1)]
★3悦楽共犯者(1996/英=スイス=チェコ)性的な悦楽と言うよりは、小児的なめくるめく快楽天国。 [review]るぱぱ[投票(1)]
★4サクリファイス(1986/スウェーデン=英=仏)思い出すたびに、「ベルイマン作品だったっけ?」と思ってしまう [review]いくけん[投票(1)]
★3ドン・ファン(1970/チェコスロバキア)舞台袖で休憩中(出番待ち?)の人形(人間?)に漂う濃厚な死の気配はしぼそがらす[投票(1)]
★3お遊さま(1951/日)お遊さま』がイタイケな乙女と男を嬲(なぶ)る嬲る!!谷崎文学の変態性がフル全開の前半部に見所が満載!後半は・・・・・汽車が見所? [review]きわ[投票(1)]
★4パンダ・コパンダ 雨ふりサーカスの巻(1973/日)トラの子チャンの「東映アニメの集大成」的可愛さ! [review]水那岐[投票(1)]
★4クイルズ(2000/米)こんな魅力的なサド侯爵だったら、お世話してみたいです [review]スパルタのキツネ[投票(1)]
★3レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)「ニンゲンやめますか?」系麻薬撲滅ブラックコメディ! [review]トシ[投票(1)]
★3私は二歳(1962/日)ウチの子育て生活の方が百倍面白くて百倍哲学的です!(←エラソー) [review]水那岐[投票(1)]
★3眠狂四郎殺法帖(1963/日)粋でイナセな明朗青年狂四郎・・・シリーズ第一作とはいえ、キャラクターが変過ぎる(--;水那岐[投票(1)]
★4切られ与三郎(1960/日)ヴァンプの玉緒チャンもイケル!手のひらに隠しておきたいような、真珠のように美しい作品。作品自体が芸術品。ゴッド宮川が何故、「ゴッド」なのかこの作品を観れば理解できます。 [review]トシ[投票(1)]
★5Tommy トミー(1975/英)戦争遺児の自らへの癒し [review]てれぐのしす[投票(1)]
★2浪人街(1957/日)今という時代に見るには耐えられない。風化しまくった脚本トシ[投票(1)]
★3リーサル・ウェポン 2 炎の約束(1989/米)豪華屋台崩し!! [review]kiona[投票(1)]
★2名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001/日)コドモ騙しってか、 [review]はしぼそがらす[投票(1)]
★3赤い靴(1948/英)赤い靴を作った職人さんの靴を差し出す時のアノ笑顔を、是非とも切り絵にしていただきたい! [review]りかちゅ[投票(1)]
★4キャット・バルー(1965/米)中学生の時、この映画を観てキャット・バルーになりたかったぽんしゅう[投票(1)]
★5丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日)時代劇最高傑作のひとつ! [review]kiona[投票(1)]
★2ギター弾きの恋(1999/米)(音楽を)聴いて極楽、(語られる自己愛満載の人生を)観て地獄。ウッディ・アレンが語る「偽音楽偉人列伝」 [review]水那岐[投票(1)]