peaceful*eveningさんのお気に入りコメント(35/56)
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | エピキュリアン) | あらゆるフリークスに愛情をこめてきたリンチは、ついに、誰でもがやがてなるだろう老化というフリークスを題材にしたのかもしれません。この顔が良いですね。この顔だけも、一本の映画を撮っておく価値がある、と思いました。兄貴の顔も、めちゃ、いいし・・・。 ([投票(3)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (巴) | あまりにリンチ的なまわり道。真っ直ぐ歩くことは、はみ出すことより難しい。 [[投票(2)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (kaki) | 倒錯的な事ばかり考えては生きているわけではない。コーヒーも好きだし新聞に乗った実話にも感動するのだ。 [[投票(3)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (tredair) | 双子の名字がオルセンというのはネタなのかな?<二人一役はとうてい無理と思われる(ちっとも似てない)双子であったが。 [[投票(10)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (octi) | 自分の人生の速度を顧みて、もうちょっと風景を見つつ、空気を感じつつ、そんなスピードで進んでみようかと思わされた。 [[投票(4)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (くたー) | そうだよね。じっちゃんの10年間の思いは、車ひとつ飛ばしてカタがつくもんじゃないんだよね、きっと。 [[投票(11)] |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | review] (パッチ) | 急な坂道を駆け下りている時、私たちに周りを楽しむ余裕はない。しっかり考え理解することも難しいし、ましてや愛情や優しさは育めない。まあ一度、ギアをシフトダウンして魂が豊かになる自分のリズムを見つけよう。 [[投票(18)] |
ディアボロス・悪魔の扉(1997/米) | review] (mimiうさぎ) | それにしても邦題考えたね〜。「悪魔のささやき(THE DEVIL'S ADVOCATE )」とせずに、ラテン語で悪魔って言う意味の「ディアボロス」にしたんだもんね。上手い! [[投票(3)] |
アダムス・ファミリー(1991/米) | マツーラ) | 間口の広い悪趣味映画ってやつになるのかな。ハンド君の一人勝ちです ([投票(1)] |
ジュラシック・パーク(1993/米) | pom curuze) | きょうりゅうだいすき!! ([投票(3)] |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | review] (pom curuze) | な〜んてロマンチックなんだろう。も〜たまらん。 [[投票(1)] |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | pom curuze) | これの曲とインディージョーンズの曲とドラクエの曲はたぶん一生ワクワクするっす!! ([投票(4)] |
ザ・ロック(1996/米) | review] (あまでうす) | なーんか、燃えないんですよね。 [[投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | うやまりょうこ) | 眉毛演技ニコラス。 ([投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | じゅんた) | 敵が弱すぎるような・・・・・・。BGMはかっこいい。 ([投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | かっぺ) | ションコネリー、衰えず。 ([投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | torinoshield) | 派手すぎて途中から何があっても緊張感無し。 ([投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | 荒馬大介) | うちの父親のフェイバリット・ムービー。 ([投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | ブロークン・アロー』を観てもしやと思い、『ザ・ロック』を観てやっと分かった、自分はアクション映画が好きじゃ無い!それでも懲りずに『ピース・メーカー』を観に行くおばかさん。 (レディ・スターダスト) | 『[投票(1)] |
ザ・ロック(1996/米) | niboto) | 正月に実家に帰っとき緑色のバス・バブルを発見。弟が「おお!ザ・ロックだ!」と騒いでいたら母親が商品名と思ったらしく、「お兄ちゃんもザ・ロック風呂に入る?」と言ってた。そんな恐ろしいモンに入れるかっ! ([投票(9)] |