コメンテータ
ランキング
HELP

これで最後さんのお気に入りコメント(7/10)

スピード(1994/米)★2 60点。現実路線の映画のくせにまったく現実味がない。へんてこな作品だと思う。日本で騒ぎすぎ(^^; [review] (ナッチモニ。)[投票(4)]
スピード(1994/米)★2 犯人よ。金目当てなら、あんな凝った細工に金と時間を費やすでない。 (はしぼそがらす)[投票(6)]
ザ・ミッション 非情の掟(2000/香港)★5ザ・ミッション』があなたを静かに撃ち殺すだろう。[★∞] [review] (movableinferno)[投票(19)]
銀河鉄道の夜(1985/日)★5 「星めぐりの歌」「306番」など音楽がとても上手く使われている。どんなオタクにも媚びない(賢治オタクにさえ)、いやらしいメッセージもない、アニメ映画の最高峰だと思うんだけど。 (はしぼそがらす)[投票(8)]
千年女優(2002/日)★2 こんな「映画を作ってる私が好きなの」みたいなのを見せられても、私はノレない。 [review] (あき♪)[投票(2)]
インドへの道(1984/英=米)★5 西洋から見た「アジア」が垣間見える。ちょっと上から見下ろしている。興味本位。しかも、性欲を湧きたてるようなものとしても捉えている。かなり不快。映画としてはそのスノビズム、文明批判ぶりが秀逸。 (セント)[投票(3)]
スパイ・ゾルゲ(2003/日)★3 まったくもって正しいデジタルの使い方。極彩色の浅草は素晴らしい。対して視点の定まらない脚本が長時間苛立たせる原因になる。尾崎の信念を描かなければ本事件は何も解決しないのに・・・ (sawa:38)[投票(4)]
アンジェラの灰(1999/米=アイルランド)★2 ダメ親父のせいで子供が悲惨な目にあうというありがちなお話。カーライルがハマリ役すぎて、逆に不愉快になってしまった。 [review] (ハム)[投票(1)]
アンジェラの灰(1999/米=アイルランド)★2 だらだらしすぎている。テンポが悪い。自分が裕福なんだなってことを再認識しただけ。っていったってそれだけなら他にもっといい作品あるし。1時間半くらいにまとめてほしかった。 (tomomi)[投票(1)]
アンジェラの灰(1999/米=アイルランド)★2 延々と不幸を見続けるには、あまりに長すぎました。 [review] (maoP)[投票(3)]
四十七人の刺客(1994/日)★2 高倉健は時代劇には合わないのではないだろうか。少なくともこの大石は違うと思った。 (ツチノコ)[投票(3)]
オーシャンと十一人の仲間(1960/米)★3 リメイク版を見てからコレをみた。なんだ、元はこんなにいい映画じゃんか。 (terracotta)[投票(1)]
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)★3 ジャパニメーション界はそろそろ成人女性層の獲得に向けて、このジャパニメーション全体に漂う「うわ、彼女いなそう」感をどうにかしたほうがよろしいのではなかろうか。 [review] (はしぼそがらす)[投票(21)]
スパイ・ゾルゲ(2003/日)★3 こんな散漫で生煮えで、時代と切り結ぶ覚悟も感じられない映画を作っておきながら、ラストにイマジンをもってくる篠田正浩の感覚…。彼は「キリング・フィールド」に対し失礼だと思わないのだろうか? 特殊効果を駆使した戦前の街並みの再現度がすごかったので★ひとつおまけ。 (奥石 博太)[投票(2)]
スパイ・ゾルゲ(2003/日)★2 これは間違いなく篠田正浩(の中では)最高傑作。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(8)]
スパイ・ゾルゲ(2003/日)★2 ゾルゲ来日し女性と寝ただけで、その時、歴史が動いた! [review] (アルシュ)[投票(3)]
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)★2ブレードランナー』以降、繰り返し繰り返し語られてきたテーゼをもっともらしい映像にくるんで出しただけ。 (イリューダ)[投票(5)]
2番目に幸せなこと(2000/米)★2 マドンナはどの役やってもマドンナだから、映画見てる気がしなかった。 歌ってる時がかっこいいんだから、こんな映画でなくていいのに・・・。 (RS5☆)[投票(1)]
ワイアット・アープ(1994/米)★2 ダラダラと3時間弱、ケビン・コスナーのわがままを聞かされた感じ。 (つね)[投票(2)]
ディープ・ブルー(1999/米)★4 な・なんてあほらしい映画なんだ←この言葉はこの映画への最高の賛辞だと思う。 [review] (mimiうさぎ)[投票(15)]