人気コメント | 投票者 |
★5 | CUBE(1997/カナダ) | 私は昔から「自分の夢をビデオで再現出来る道具」が欲しい。この映画はそんな道具の様。感無量! | kaki | [投票(1)] |
★3 | ユー・ガット・メール(1998/米) | 実際、生理的に受け付けないタイプが来たらどうすんだろ? | peacefullife, mimiうさぎ | [投票(2)] |
★5 | 羊たちの沈黙(1991/米) | ロッキーホラーショーを思い出させるシーンが。面白かったぁ!! | かっきー | [投票(1)] |
★3 | 完全なる飼育(1999/日) | 小島聖って何だか良い。おっぱい大きくてびっくりした。これが1960年代に白黒だったら、結構面白かったかも。 | マリー, にゃんこ | [投票(2)] |
★3 | 蒲田行進曲(1982/日) | あの時代特有のうらぶれた感じが好きです。6畳一間って感覚、だんだん分からなくなってくるんだろうなぁ…淋しいね。 | べーたん | [投票(1)] |
★4 | 天地創造(1966/米=伊) | 見た当時とても感動した。クリスチャンの親戚にその話をしたら会合に連れて行かれた。面白くて何回か足を運んでいたら両親に「宗教は20才になって決めなさい!!」と怒鳴られた。人生において非常に意味ある1本である。 | りかちゅ, peacefullife | [投票(2)] |
★5 | コックと泥棒、その妻と愛人(1989/英=仏) | 見てから大分立つけど、衝撃的でしたね、ラストが。 [review] | Linus | [投票(1)] |
★3 | キンダガートン・コップ(1990/米) | 『ザ・幼稚園デカ』だったら良かったな。 | Carol Anne, peacefullife | [投票(2)] |
★4 | 激突!(1971/米) | 幽霊とか人間とかに追っかけられたら素直に「ギャーッッッ!」って叫べるけど、あんなもんに追っかけられたら、どんな叫び声あげればいいんだろう?? | 甘崎庵, Osuone.B.Gloss | [投票(2)] |
★5 | 12モンキーズ(1995/米) | ラストのルイ・アーム・ストロングの曲がこの映画を引き締めている。あの内容でこの音楽。好きなタイプのブラック・ユーモアです。公開された当時、その年のベスト1でした。 | peacefullife, kiona, は津美 | [投票(3)] |
★3 | アンダルシアの犬(1928/仏) | シュバンクマイヤーの原点がここにある!? [review] | トシ | [投票(1)] |
★5 | ファイト・クラブ(1999/米) | やられた!コーヒーカップのガウンが格好良すぎ!1度で訳分からない人は2回以上見てね。 [review] | WaitDestiny | [投票(1)] |
★5 | インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) | 内容をかなり忘れていて、「痛快冒険活劇」だからと子供と一緒に見ていたら、トラウマになりそうなシーンがたくさんあった!当時自分もビックリしたのを思い出し焦った!ちびっ子が知らなくても済む世界がそこにはあります。 [review] | peacefullife | [投票(1)] |
★5 | 犬の生活(1918/米) | 犬とドラムのシーンがたまらなく大好き。 | ウェズレイ | [投票(1)] |
★5 | クール・ランニング(1993/米) | あたしだって [review] | かっきー | [投票(1)] |
★2 | L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | よく分かりませんでした…。見た当時、ラッセルクロウとケビンの区別つかんかった。似て無いのに… | りかちゅ, hugyaa, もっこす, ヒロ天山ほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | MARCO 母をたずねて三千里(1999/日) | 当時三歳だった子供の背中越しに映画を見ていた。ラストでクルっと振り返り [review] | 埴猪口 | [投票(1)] |
★4 | ジュニア(1994/米) | 点数甘々で4ですが、すごく笑ってしまいました。妊娠すると本当に食べ物に固執してしまうんですよね。私はホット麦茶を1日1リットル飲んでました(笑) | peacefullife | [投票(1)] |
★3 | マーヴェリック(1994/米) | 暗い役柄が多いジョディ・フォスターが、本作ではとっても魅力的で可愛らしかった。うちの旦那が結構好きな映画です。ちょびっと笑えます。 | shaw | [投票(1)] |
★3 | アポロ13(1995/米) | 実話なんですよね?だとすると13という数字は本当に不吉なんだ。 | ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(1)] |