人気コメント | 投票者 |
★5 | 少林サッカー(2001/香港) | 映画を観ている最中久々に「シネスケで何て書こうかな」と考えなかった映画。それは『少林サッカー』!!! [review] | 眠, ほしけん, Lostie, ミドリ公園ほか65 名 | [投票(65)] |
★5 | モンスターズ・インク(2001/米) | 映画の内容に泣いたと言うより、作り手の心からの優しさが私を包んだのを感じた瞬間、号泣!こんな映画は初めてだ!エンドロールについて私が感じた事→ [review] | サイモン64, DSCH, ほしけん, ホッチkissほか26 名 | [投票(26)] |
★2 | ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | 見終わった後に大激怒!嫌いなんですよ、嫌いなんですけどね… [review] | Santa Monica, 浅草12階の幽霊, stag-B, リアほか22 名 | [投票(22)] |
★4 | イレイザーヘッド(1977/米) | ベストオブザ悪夢!この映画の影響で私が妊娠中に見た夢は… [review] | リア, ゼロゼロUFO, るぱぱ, ピロちゃんきゅ〜ほか15 名 | [投票(15)] |
★4 | バッファロー’66(1998/米) | 最初退屈で見るのを止めようと思った。が、がしかし、諦めずに見て大正解!もう最後の方、半笑いのだらしない顔で鑑賞→そして久々に旦那の寝顔が愛おしく思えました(爆) | ドド, JKF, ことは, ナム太郎ほか14 名 | [投票(14)] |
★0 | ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | 久々に★保留。人それぞれ評価がバラバラなのは、映画に対する評価じゃなく、自分にこの映画が『今』必要だったかどうか。一生必要無い場合もある。レビューは私の中の「リンチ」論 [review] | 太陽と戦慄, Myurakz, くたー, ミッチェルほか12 名 | [投票(12)] |
★3 | クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日) | クレしんを愛し過ぎたあまり激怒!このままディズニー街道(フランチャイズ制度、もしくはライセンス料を取り企業化する)を進んでしまうのか?臼井さん!これ、クレヨンしんちゃんじゃないでしょ?? [review] | 埴猪口, mimiうさぎ, アルシュ, ビビビほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | となりのトトロ(1988/日) | 9割6分の子供はこの映画が好き。これ、自然と遊ぶのに憧れる子供向け?それとも子供の心を忘れてしまった大人向け?どっちでもいいけど、このビデオを真っ昼間から観ようとするのはイカンぞ〜。お姉ちゃんとメイみたいに力いっぱい遊べぇ〜。 | peacefullife, つな, stag-B, inaほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | スパイキッズ(2001/米) | この映画は“スパイ養成ムービー”じゃあ無い!“スパイ風養成ムービー” [review] | ロープブレーク, ペペロンチーノ, maoP, ゼロゼロUFOほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | 運動靴と赤い金魚(1997/イラン) | 花や木、掃除した部屋に差し込む西陽、虫や動物、子供と見つめ合う瞬間に愛の空気を感じる。そんな一瞬を捉えた美しさがこの映画の魅力。彼らがエアジョーダンが数万円と聞いたら…もっと中東を学びたい。 [review] | ロープブレーク, 1/2(Nibunnnoiti, WaitDestiny, torinoshieldほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | E.T.(1982/米) | 自転車と月のシーン。説明出来ないけど涙が出るって瞬間が、映画を止められない理由だな。 | 直人, ゼロゼロUFO, スパルタのキツネ, パブロほか11 名 | [投票(11)] |
★3 | プライベート・ライアン(1998/米) | 「戦争はいけない」と子供に漠然と教えるより、「戦争は痛い」「戦争はお腹が空く」「戦争は血を見る」と教えた方が、よりリアルで分かりやすいだろうな、とこの映画で思った。がしかし、しかーっっし!! [review] | Ribot, ina, あまでうす, ウェズレイほか10 名 | [投票(10)] |
★5 | 喜劇王(1999/香港) | いつも目が笑っていないチャウ・シンチー [review] | kazby, evergreen, LEE, トシほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | タワーリング・インフェルノ(1974/米) | 幼い時に観て常に「パニックの中で如何に冷静な判断が的確に出来るか…」と20年間位考え続けた結果→急な滑り台を子供と一緒に滑っていて転びそうになった時、瞬時に子供をかばい下敷きになれた。子供無傷…私は膝ずるむけ。これぞ映画の素晴らしさ…感無量 | プロキオン14, 荒馬大介, mimiうさぎ, takamariほか9 名 | [投票(9)] |
★2 | スタンド・バイ・ミー(1986/米) | この映画を友人やシネスケで「え、え〜と、あまり好きじゃない…」と言うのは結構勇気がいります…。 [review] | もがみがわ, ナッシュ13, ごう, いくけんほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | 小さな中国のお針子(2002/仏=中国) | 村の背景に、ポッカリと穴の開いた岩の先には、彼女と彼等の未知の可能性がある [review] | 寒山拾得, sawa:38, トシ, ムクほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米) | ウッドストック、なんとなくクリスタル、デジタル文化の間に試行錯誤して何も生み出せなかった80年代。商業と文化を切り離せなくなった時代の象徴か。 [review] | ピロちゃんきゅ〜, これで最後, シーチキン, ゼロゼロUFOほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ) | 明日から掃除のテーマミュージックに加えよう。太陽の光を感じながら洗濯しよう。そしてテーブルに花を飾ろう。そして人生を楽しもう!目蓋を閉じても太陽の光を感じる音楽。 [review] | ことは, Myurakz, ナム太郎, 巴ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ジュラシック・パーク(1993/米) | 生きた恐竜をグラント博士が初めて見た時のシーン、大好きです。あのワクワク感は忘れたく無い、絶対に。 [review] | 甘崎庵, ナム太郎, サニーデイ, torinoshieldほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | 火垂るの墓(1988/日) | 14才って微妙なお年頃… [review] | けにろん, きわ, Pino☆, peacefullifeほか7 名 | [投票(7)] |