「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
熱田海之のコメント |
東京物語(1953/日) | これは小津安二郎の『リア王』ですね。小津作品の中では例外的にドラマティックなものです。黒澤の『乱』は今一つだけどこの映画が小津の代表作になり得たのは何故でしょうか。香川京子と大坂志郎が出ているから? | [投票(3)] | |
彼岸花(1958/日) | 「人生は矛盾だらけなんだ!」 | [投票] | |
浮草(1959/日) | 大映の役者、宮川一夫のキャメラで撮ってもやはり小津は小津と妙に納得。 | [投票] | |
大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) | サラリーマンはいつの時代でもつらいな。子供は子供でいろいろとたいへんだな。吉川満子みたいな母親が欲しいな。 | [投票(1)] | |
秋刀魚の味(1962/日) | 個人的に一番好きな映画です。秋刀魚のはらわたのような旨さと苦味。日曜の夜の悲しさ。軍艦マーチでどうして涙が出ちゃうの?最後の場面は笠知衆最高の演技ではないでしょうか。 | [投票(6)] | |
晩春(1949/日) | 戦後小津映画の基本形。でもただの基本形ではありません。 | [投票] | |
麦秋(1951/日) | 登場人物が多くて豪華な割には地味な作品。でも麦飯は噛めば噛むほど味が出る?杉村春子母子がいい味を出してます。 | [投票] | |
お茶漬の味(1952/日) | デートの後はラーメンに限ります。パチンコのようなものが流行る世の中はいかんです。それにしてもモンテビデオねえ…。 | [投票(1)] |