コメンテータ
ランキング
HELP

「衝撃を受けた作品」(takasi)の映画ファンのコメント

マトリックス(1999/米) Uターン(1997/米) 未知との遭遇(1977/米) エアフォース・ワン(1997/米) ライアーライアー(1997/米) プライベート・ライアン(1998/米) トータル・リコール(1990/米) ユージュアル・サスペクツ(1995/米) ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993/英) スティーブ・マーティンの 四つ数えろ(1982/米) 現金に体を張れ(1956/米) シュリ(1999/韓国) タクシードライバー(1976/米) 2001年宇宙の旅(1968/米=英) ミッドナイトクロス(1981/米) フレンチ・コネクション(1971/米) 駅馬車(1939/米) 荒野の用心棒(1964/伊=独=スペイン) 少林サッカー(2001/香港) 太陽を盗んだ男(1979/日) 顔(1999/日)が好きな人ファンを表示する

ペンクロフのコメント************

★5マトリックス(1999/米)警官や市民のみなさんも「気づいていない」以上は敵であると言いきったこの映画は素晴らしく反社会的だ。そうだ、こんな世の中間違ってる。ブッ壊せ! [review][投票(21)]
★3プライベート・ライアン(1998/米)スティーブン・スピルバーグよ、デタラメに行け! [review][投票(21)]
★3トータル・リコール(1990/米)アイデンティティがぐらつき、自分が誰であるかを信じられなくなる… という面白い話だが、それを演じるのがどこからどう見ても世界にただひとりのアーノルド・シュワルツェネッガーさんという倒錯。哲学的な思索を即物的な暴力が塗りつぶす。[投票(1)]
★3現金に体を張れ(1956/米)実によくできてる映画だが、監督の才気だけでは興奮しない。あと、競走馬を撃っちゃいかん。以下、勝手なキューブリック観。 [review][投票(13)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)あえて『2001年宇宙の旅』サル部分限定評 [review][投票(25)]
★4フレンチ・コネクション(1971/米)たいへん狂った映画で、そりゃ当時大騒ぎになるわけである。 [review][投票(5)]
★5少林サッカー(2001/香港)「面白さ」だけを武器に、チャウ・シンチーが環状線を突破した! [review][投票(51)]