コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ファンタズム(1979/米)************

★5思春期の少年の持つ不安感を上手く映像化したような気がします。知らない間にシリーズ化されていてびっくりしました。 (kawa)[投票(1)]
★1なんでも説明すりゃ良いとは思わないが脈絡が無いよ。なにが怖いのか一切表現していない。 [review] (t3b)[投票]
★4どちらかというとアルジェント系スタイリッシュ・ホラー。音楽なんてまんま『サスペリア2』だし。直接的に視覚に訴えるのではなく、これは一体何なんだろう、そんな少年が感じる心理的な不安感を観客にオーバーラップさせ、想像力を喚起させながら、小手先にならず、ちゃんと美意識を持っている。だから(霊園の建物の内部の白さを始め)怖さよりも構図の美しさが先に立った印象がある。 (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★4独特の美学を持ったホラー。野球のボール状の奇怪な殺人兵器は拷問道具だね。 (丹下左膳)[投票]
★4アンダルシアの犬』と並ぶ悪夢映画。どちらも監督が見た夢の映像化。 (ドド)[投票(2)]
★4何のストレスもなく作りたいものを作ったら、たまたま傑作と呼ばれるようになっただけなんでしょうけど…確かに面白い。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4ギターでセッションするところが好きだな。ストーリーと無関係で。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4「キャリー」と同じ恐さがある。ワンちゃんを飼っている人は、マイク少年の「僕を一人にしないで!」の気持ちを理解してあげられるのでは?「ドキッ!」なシーンもあるけど結構分かりやすくて見応えあり。ホラー全盛期に便乗した傑作品ですね。 (かっきー)[投票(1)]
★4突然SFに踏み込むクライマックスに愕然。わけのわからん映画ですが、わからないってことは怖いもんです。 (ペンクロフ)[投票(3)]
★3構成が支離滅裂だとか何を言いたいのかわからないとか「意味がわからない」んじゃなくて、「なんだかわからない」のだ。 [review] (おーい粗茶)[投票]
★3饒舌でなくていいスリラー映画。何となく「美少年もの」の薫りあり。「2」には今のところ手を出す気なし。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]