コメンテータ
ランキング
HELP

隠し砦の三悪人(1958/日)ファンのコメント

隠し砦の三悪人(1958/日)が好きな人ファンを表示する

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)************

★5ピーター・セラーズは素晴らしいが、ジョージ・C・スコットがコメディに出ているのが可笑しい。 (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★3「冷戦」と言うものを良く知らないのがいけなかったのか、ブラックな笑いや社会風刺が今ひとつ掴めず、結果として良く分からずに見終わってしまった。委員会の会議はさすがに面白かったけど。ピーター・セラーズが一人で何役もこなしてるのには気づかなかった。 (Ryu-Zen)[投票]
★5あの、機長のしゃべり、なんか好き。 (hideaki)[投票]
★5冷戦時代の終結をLove&PeaceではなくLaugh&Sexで誘導しようとした政治家の天才家庭教師、スタンリーキューブリック教授。保健体育(性教育)と世界情勢をミックスして世に晒す粋は満場一致で神の域。 [review] (ジャイアント白田)[投票(7)]
★5昭和40年代、映画館はたくさんありました。 [review] (カレルレン)[投票]
★5映画そのものとは関係ないけど、邦題考えた人は天才。なにもかも皮肉ったような結末と、最後の歌が痛快。 (サイモン64)[投票]
★5防衛システムこそ「心配することを止める仕組み」だった筈なのに・・・。「その笑うしかない結果をもたらしたもの」を最もダイレクトに表現した作品。 [review] (おーい粗茶)[投票(10)]
★5キューブリックは天才。色々細かくて、とにかく面白い作品だった。 (hidering)[投票]
★4ソ連は無知な共産主義者、ドイツは優越人種主義者、日本はただのブタ野郎、アメリカは自虐的に描いてたけど英雄的な大統領が登場してた。っていうと、正常なのはイギリスだけなんだあ?やっぱ真のパートナーは米英だけなのね。 (sawa:38)[投票(1)]
★5オープニングのメルヘンな音楽の流れる中での”2台の爆撃機の給油シーン”とその後の展開に、キューブリック監督の人間に対するメッセージを感じた。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(31)]
★5結果としてドタバタになってはいるが、キューブリックそのもの。戦争しよう、戦争しよう、という勢いは今も昔も変わらない。そして芸術的な映像も・・・ [review] (chokobo)[投票]
★5ピーター・セターズが4役をやったものをみたかったです・・・ (kame001)[投票]
★5まいった!かなわねえよ、こんちくしょう! (kazya-f)[投票(1)]
★5戦争というものの哲学的命題は、深く考えなくてもこんなものだ、と答えてくれた。追記「ピーター・セラーズの三役」 [review] (アルシュ)[投票(5)]
★5 引きつった笑顔を張り付けたまま地獄に堕ちていく! これは楽しい悪夢だ! (桂木京介)[投票(1)]
★5見終わったあと口から血が。 (つちや)[投票(1)]
★5劇中曲「ジョニーが凱旋するとき」が最初に流れるタイミングが絶妙です。左右対称にこだわった米・最高作戦司令室のセットが良いですし、ドキュメンタリー・タッチで撮られた戦闘シーンも良いです。登場人物のネーミングも良いです。 (kawa)[投票(2)]
★5手持ち16ミリカメラのドキュメンタリーのような「軽い」「刹那的」な撮り方がすばらしい。銃撃シーンの手持ちのブレとか、秘書といちゃついた後の将軍の鏡の部屋とか、臨場感がすごい。カサベテスの『フェイシズ』とソダーバーグの『トラフィック』をつなぐもの? (エピキュリアン)[投票(2)]
★5序盤、山岳地帯を爆音立てながら飛行する戦闘機のカットの次に来るのがベットに同じような姿勢でうつ伏せて雑誌を読む平和ボケそのものの国務長官の愛人、しかも… [review] (町田)[投票(2)]
★5凄いカリカチュア。張りつめた緊張感の合間の小ネタが笑える。特にオープニングとラストが美しい。 (Lycaon)[投票]
★5ピーター・セラーズの3役がすごい。特に題名になってるストレンジラブ博士。 (ガラマサどん)[投票(1)]
★4結局、まともな人は、誰もいないんです。 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★4freedom death waltz for nuclear age. あくまでうっとりとなまめかしく。 [review] (crossage)[投票]
★5タナトスを満載したB-52によるエロティックな空中ダンス! 映画史に残る官能的なオープニングシークエンスを見よ!! (カズ山さん)[投票(3)]
★4機械は壊れるもの、コンピューターはバグかあるもの、人間はミスするもの、、テロップでは、絶対こういう事は起こり得ないって、出てるけど、あまりにありそうで怖い。原発の事故?も割と頻繁におこってるし・・・・ (fufu)[投票]