コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

勇気ある追跡(1969/米)************

★2アカデミー賞主演男優賞ですからね。アイパッチのジョン・ウェインも悪くないですね。 (chokobo)[投票]
★4完全正統派主義の西部劇でした。魅せるアクションとヒーローの真髄に圧巻な拳銃裁き・・・なんだかなぁ〜馬も良い顔に見えるぞ〜。少女の心に生まれる、信じるという気持ちが綺麗過ぎて、アイパッチの海賊イメージが逆に哀愁に富んで良い演出を齎せていた。 (かっきー)[投票(1)]
★4馬の乗りっぷりと銃の扱いの格好良さといったら素晴らしい。しかし、オスカーの主演男優賞は完全に功労賞の意味合いが強い。 (タモリ)[投票]
★3ジョン・ウェインの魅力は、脇に回ってこそ輝くってこともあるのだ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3キム・ダービーが実に魅力的に撮られている。ジョン・ウェインのアイパッチは似合ってるんだか似合ってないんだかよく分からないがなんとなく愉快にさせられるし、ヘビ穴の使い方もよい。中国人やねこの存在もウェインのキャラクタを立体的に語ることに貢献している。 (3819695)[投票]
★2敵討ち少女(キム・ダービー)と州連邦局保安官(グレン・キャンベル)に、映画的な魅力がまったくなく、タラタラと成り行き任せのヘンリー・ハサウェー演出が退屈さに追い討ちをかける。ジョン・ウェインのオスカーは孤軍奮闘賞なのだろう。 (ぽんしゅう)[投票]
★3ジョンウェイン、猫に癒されるのかなー (モノリス砥石)[投票]
★3オスカー貰ったもの功労賞みたいなもんで、そんなに出来がいい方じゃないんだよね。でも両手にライフル持って馬上でクルッとやられたら、ヒャッホウ〜って感じになるんだよ。 (cinecine団)[投票]