春の雪(2005/日)ファンのコメント
春の雪(2005/日)が好きな人 | ファンを表示する |
いま、会いにゆきます(2004/日) |
日本でも最近こんなピュアな映画が作れるんだとまず驚き。しかも話もうまい。とにかくいい映画で文句なしに今の若い人にすすめたい。俳優、映像、脚本、演出すべて冴える。愛の映画の基本です。この映画に出会ったことは本当に嬉しいです。 (セント) | [投票(10)] | |
やっぱり既婚者にとっては夫婦もののほうが泣ける [review] (にゃんこ) | [投票(1)] | |
好きか嫌いかというと特別「好き」という訳ではないのだけれど・・・。 [review] (コマネチ) | [投票] | |
多量の涙が乾くのには充分過ぎたラスト15分。 [review] (sawa:38) | [投票(7)] | |
人を愛することの素晴らしさや強さを、素直に感じられる作品でした。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(7)] | |
彼女の強さと人間くさいところ、良いですね この作品の主題同様に気に入っています (オメガ) | [投票(1)] | |
竹内結子の相手役が何で獅童やねん・・・?と思って観たが、彼の三枚目ぶりが必要な役どころであり適役であった。もちろん竹内結子は最高! [review] (RED DANCER) | [投票(2)] | |
竹内結子は、思っていたより良かった。中村獅童は顔も演技も、相変わらず気色悪い。武井証も好演。連ドラ版も同じ子役だが、子役が上手ければ夫婦役の俳優は誰でも良いような気もする。['05.5.3] (直人) | [投票] | |
前作『天国の本屋〜恋火』と同じような役どころながら本作では竹内結子は透き通る仄光のように輝いている。雨が似合いますね。 泣きどころとじっくり鑑賞させるところを見事に抑えています。 巧に私は涙がとまりません。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] | |
観る前から粗方ストーリーが分かってしまうような映画・・・と思ったら、何を書いてもネタバレになってしまう権謀術数と謀略に満ちた話だった! [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] | |
どーせ適当な話だろう、という先入観がありました。が、いい意味で裏切られました。可愛いお話です。2005.7.1 (鵜 白 舞) | [投票(1)] | |
なんて書こうかな?素晴らしい映画です。書いてる今も涙出てきそうです・・・ [review] (映画っていいね) | [投票] | |
映画が終わって、館内が明るくなる。10代から20代前半の女の子を中心にした観客の中に、中年男はどうやら私一人。しかし、彼女たちと同様に、すこぶる上質の感動に涙を流せたことをうれしく思う。少し面映さを感じつつ。 [review] (ジェリー) | [投票(6)] | |
「馬鹿ね、なんて顔してんの?」年上口調の澪(竹内結子)が愛しいと思った。夏前の雨もいいなって思った。タイトルの意味を知って、喜びに打ち震えた。ダメだ、書ききれない。 [review] (IN4MATION) | [投票(3)] | |
話そのものより周囲の人の温かさにジーンときた。とくに小日向文世がいい。 (TOMIMORI) | [投票] |