★4 | そもそもの背景にピンとこないので、映画全体も落ちもしっくりこない。原作者は妄想癖の一人っ子ですか?宗教的世界観がどこかにある欧米人にとっての方が、訴求力があるのかも。 (Carol Anne) | [投票] |
★4 | まあ、2人の男をシンメトリーにした構図は面白く楽しめたが、タランティーノ好みの刺激シーンが多いのに閉口。しかし、謎解きはまあ納得。二人は同年齢の役柄設定らしいが、ユ・ジテの格好よさは群を抜いている。この映画を受けて立っていたね。秀作。 (セント) | [投票(1)] |
★4 | もっと暗くて重いだけかと思ったら、意外としょうもないブラックユーモアもあるし、序盤の生蛸食べるシーンが凄くて驚いた。今イチよく分からないシーンもあったが、その吸引力、力強さには脱帽。日本の劇画が原作とはいえ、日本映画でここまでの作品に出来ただろうか?チェ・ミンシクが上手過ぎ。ユ・ジテも好演だし、美しい音楽も合ってる。原作読みたい。['05.7.5DVD] (直人) | [投票(1)] |
★4 | 未見の人は、なるべく事前に情報を入れないで観る事をお薦めする。近年稀に見るストーリーテリング。 [review] (煽尼采) | [投票(3)] |
★4 | カフカ的迷宮に陥れるのではなく明快に解答を出してしまうところが物足りなく、しかも何十年もかけての執念というのが説得性を持たせ得たかというと…?人間ってのはけっこう忘れちまうもんだと思うから。そこらへんが幼児的な感じがする。骨太だから買うが。 (けにろん) | [投票(7)] |
★4 | どうもね…好きな部類に入る作品なんだけど… [review] (Liz) | [投票] |
★5 | 人間のようなもの。所詮は劇画です。 [review] (SUM) | [投票(1)] |
★4 | 「―×→」と「健康に良い復讐のススメ」。 [review] (DSCH) | [投票(2)] |
★4 | 主人公二人の存在感が凄すぎて、あくまでフィクション性の高いストーリーの中に<絡み合う憎しみ>という本物の感情が宿った怪作。心のどっかに復讐願望がある方はご覧にならないで下さい。 [review] (JKF) | [投票(7)] |
★5 | 最初「こんなしょぼくれたおっさんが主役?」と思ってたけど、鍛え上げられた肉体、敏捷且つ重そうなパンチを見る度に格好良く見えてきた。ラストは『セブン』並みに衝撃を受けた。スタイリッシュな会話と映像とテンポの良さ。完璧。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 儒教の国で本作が作られたと言うことが最大のトピックかも知れません。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 観客に過不足なく「?」を与えながら、ぐいぐいと話を進めるパク・チャヌクの豪腕演出はみごとで、TVゲーム的陶酔を生む廊下での格闘シーンは圧巻。しかし、捻りに捻って落とし前の付け所を見失った後味の悪さに、策士策に溺れるの感あり。 (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★4 | そこまでするか?って感じの練りに練った復讐劇で、中だるみもあったが、後半〜ラストは日本人とは明らかに異質な国民性みたいなものを感じた。 [review] (クワドラAS) | [投票(4)] |
★4 | 15年間餃子を食い続けると体はどうなるか?という疑問に自らの肉体をもって体験し、答える超異色のドキュメンタリー(ウソ) [review] (TOMIMORI) | [投票(2)] |
★5 | 重厚感、重層感を感じる良く出来た映画。 [review] (Zfan) | [投票] |
★3 | 途中でオチは読めてしまったものの、見終わって残ったやるせなさ・切なさ・後味の悪さは強烈。しかし、それを下品に撮らず、人間臭さあふれる復讐談に仕上げたスタッフ・キャストの力は大きい。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | 爽快感のかけらもない映画。展開的に引っ張ることは引っ張りますが、それほど興味もひかれませんでした。カンヌ云々はイマイチ理解出来ませんね。 (takamari) | [投票] |
★4 | 口は災いの元。自業自得。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] |