コメンテータ
ランキング
HELP

エイリアン4(1997/米)ファンのコメント

エイリアン4(1997/米)が好きな人ファンを表示する

ブレードランナー(1982/米)************

★4ただし,評価できるのはディレクターズ・カットのみ。ハリウッド版(当初公開版)のラストの甘っちょろさは,何もかもぶちこわしている。 (月魚)[投票]
★5私は「7点」を付けたいね! (考古黒Gr)[投票]
★5これこそ、映画の中の映画!!!!映画の夢のすべて!!!!つまらないジャンルわけで、小さな世界の小さな評価で終わらせてはダメ!!!! (Carol Anne)[投票]
★5何となく受け止めた初見時。後にこんなにも自分の中で大きくなっていった映画はない。記憶として肥大化してゆき、もはや自分の一部になってしまっている。でも、ルトガー演じるレプリが言うように [review] (kiona)[投票(31)]
★5映像美にショックを受けた映画のひとつ。外人から見た変なアジア感覚がこの映画の不思議さをUP。グリコです。 (peaceful*evening)[投票]
★5芸術の域に達したSF。最終版で極められたリドリー・スコットの美学はSFとか以上に映画を語る上で見ておくべき傑作。とても80年代前半に作られたとは思えない未来都市の世界観が素晴らしい。 (HW)[投票(1)]
★5初めて見る人には「こんなの初めて」と言わせてしまい、しかもその後も印象が全くすたれない。こんなすごい映画がしかもSFの世界に存在して幸せ。 (mal)[投票(1)]
★4原作が大好きなので、それの映画化という点では納得がいかないが、単純に近未来映画として観れば楽しい。 監督の水蒸気ネタはこの頃から気になりだした。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★3「最終版」とか「完全版」とかいい加減にしやがれっ!(苦笑) (stimpy)[投票]
★5公開当時に見てれば、もっと強烈な衝撃を受けたかも。毒々しいまでの美しさと雰囲気を醸し出す近未来世界の描写に心酔。一度はこんな街をぶらりと歩いてみたい。ストーリーよりも世界観に酔いしれたい映画。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★5最終版が1番良いな。ナレーションは要らんわ。それにしても現実の世界はどんどんこれに近くなってるなあ……。 (noodles)[投票]
★3落ち着いた展開はよいのだが、残念ながら舞台装置や映像に全く魅力を感じない。肌に合わん。 (24)[投票]
★5あらゆる映画の中の最高の一本。でも、私はバッティが 死んだところで終わって欲しかった。 (Henri Le Dix)[投票]
★5こんな世界観、映像美な映画を他にも作ってくれ。 ()[投票]
★4個人的にデッカード=ブラスターはSF映画におけるマスト・アイテム。 [review] (kawa)[投票(3)]
★5もはやこの映画は古典です。好き嫌い以前に観なくてはいけない映画。 (ホッチkiss)[投票(3)]
★5偶然の産物 [review] (t3b)[投票(2)]
★5デカダンSFの先駆的作品にして既に最終兵器の域に達してしまっています。 (LUNA)[投票]
★5雨の降る街に男と女がいる。それだけで充分にドラマは成立する。監督のやりたかったのはSFでもハードボイルドでもなく、シンプルなドラマなのでは。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★5原作の方が深い。でも映像がいい。 (smile)[投票]
★5あらためて観ると、ディックというよりチャンドラー的な気もする。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★5ルトガー・ハウアーが。もうたまらん。さっき「最終版」をビデオで見た。こっちは更にすごい。あーもう。 (そね)[投票]
★380年代にみてれば、間違いなく5点だったんだろうなあ。 [review] (バーンズ)[投票(1)]
★5「最終版」では説明口調のナレーションが無くなり、作品として完成された感あり。これは一生もんだ。 ()[投票(1)]
★5生命・愛・死・白い鳩・強力わかもと (peacefullife)[投票(5)]
★5すっごい好きだけど読み込むごとに原作の方が好きになる。 (SurfTheDeadCity)[投票]
★2CinemaScapeでの評価があまりに高いので、「あれっ?この映画見てなかったかなぁ~」と思い、さっそく、レンタルしてきました。「楽しみだなぁ~よし、再生!」………もう何回も見た映画だった………。 (TO-Y)[投票]
★5穴だらけのストーリィだっていいじゃんか! この「鋼鉄のリリシズム」を見よ。 [review] (ボイス母)[投票(5)]
★5何でこんなに誰にも空がみえないんだろう。 [review] (はしぼそがらす)[投票(9)]
★2自分とリドリー・スコットがただ合わないだけ?それともただ単に自分がこの映画に追いついてないだけ?それとも映画が面白くないだけ? 2002年8月23日DVD鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票]
★5レプリカントの心情が理解できたらきっとあなたはこの映画を好きになる。 (tkcrows)[投票(7)]
★5環境ビデオとしても通用する世界観。 (DK)[投票]