コメンテータ
ランキング
HELP

石井正則の映画ファンのコメント

檸檬のころ(2007/日) 交渉人 真下正義(2005/日) 卒業(2002/日) 老後の資金がありません!(2020/日) インシテミル 7日間のデス・ゲーム(2010/日) 少女たちの羅針盤(2011/日) 県庁おもてなし課(2013/日) RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010/日) 謎解きはディナーのあとで(2013/日) THE 有頂天ホテル(2005/日)が好きな人ファンを表示する

交渉人 真下正義(2005/日)************

★3まあ面白いけれども、犯人とのパズルゲームも最初の緊張感が持続しなかったり、映画的にはいろいろ不満はあるが、人気キャラクターがほとんど欠席なんだから、仕方がないか。娯楽作品としても通常の出来かな。俳優では石井正則が断然いい。 (セント)[投票]
★5日本のアクション物で久しぶりにハラハラドキドキを体験した。でも4に近い5。その理由は… [review] (Youichi)[投票]
★5観ていろいろチクチク言ってやるつもりだったのに。悔しいけど、面白い! [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(4)]
★4娯楽映画として見るからおもしろい。くやしいけど、ユースケ・サンタマリアはちょっとかっこよかった・・。ところどころユーモアも入ってて笑えた。ただ、脱線事故のニュースと頭の中でリンクしちゃってちょっと..。タイムリーすぎた。あとユースケ走り方ヘン。 (あちこ)[投票(1)]
★3地下鉄という密室での特殊性が途中からどっかいっちゃった感がある。重要な設定を置き去りにして突っ走る脚本の暴走の方がよほどサスペンスである。 (sawa:38)[投票]
★4なかなかよく練られた作品になっていたね・・・でも、最後の結末が安易すぎるので1点減点です。 (RED DANCER)[投票]
★4もっと裏の裏をかくような心理戦を期待していただけに少し残念な気はするが、普通に楽しめたので満足。それにしてもみんな個性派揃いですね。是非とも…踊る大捜査線シリーズの番外編第3段は、「捜査一課 木島丈一郎」を希望!! (Yukke)[投票(1)]
★4まぁ、こうゆう映画は細かい所とかは気にせず、気軽に楽しめば良いと思います。製作者側がとにかく楽しんで作ってるんだろうなぁというのが伝わってきました! [review] (makoto7774)[投票(1)]
★3偉くなったもんだな、真下。キャリアのボンボンがこんな所で道草喰ってて大丈夫か? あっ、室井もか。。。にしても織田祐二にはカメオ出演の意識は全くないのかね。 (IN4MATION)[投票]
★3ユースケはバイプレーヤーなんだな、と実感。『UDON』のときも思ったがこの人に主役は辛い。物語も緩急ができていなく、終始「急」ばかりの展開で非常に疲れる。「踊る」の上手さはその緩急の使い分けだったのに。「急」を畳み掛ける『スピード』という傑作もあるが、あれが出来るのは力量があってこそ。 (tkcrows)[投票(2)]