コメンテータ
ランキング
HELP

木島一郎の映画ファンのコメント

野獣の青春(1963/日) 狼の王子(1963/日) 赤い谷間の決闘(1965/日) 泣かせるぜ(1965/日) 街から街へつむじ風(1961/日) 事件記者 深夜の目撃者(1959/日) 早射ち野郎(1961/日) 遥かなる国の歌(1962/日) 春婦伝(1965/日) ろくでなし稼業(1961/日) 夜の勲章(1963/日) 事件記者 影なき男(1959/日) 黒い賭博師 ダイスで殺せ(1965/日) 最後の突撃(1956/日) 事件記者 仮面の脅迫(1959/日) 事件記者 真昼の恐怖(1959/日) 事件記者 時限爆弾(1960/日) 都会の空の用心棒(1960/日) 大出世物語(1960/日) 黄金の野郎ども(1967/日) 関東無宿(1963/日) 北国の街(1965/日) 逃亡列車(1966/日) 天と地を駈ける男(1959/日) 夜霧のブルース(1963/日) 暗黒街の美女(1958/日) 事件記者 狙われた十代(1960/日) 帰らざる波止場(1966/日) 女の警察(1969/日) ずらり俺たちゃ用心棒(1961/日) 海から来た流れ者(1960/日) 太陽は狂ってる(1961/日) 事件記者 姿なき狙撃者(1959/日) 紅の流れ星(1967/日) 明日は明日の風が吹く(1958/日) サチコの幸(1976/日) 明日は咲こう花咲こう(1965/日) 宇能鴻一郎の女体育教師(1979/日) 黒い傷あとのブルース(1961/日) 城取り(1965/日) 男の紋章(1963/日)が好きな人ファンを表示する

旅役者(1940/日)************

★5成瀬喜劇の一大傑作。グロテスクなラストはメキシコ時代のブニュエルに先行している。 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★4一座の噂に湧く住人たちの連続カットに遠くの汽車、物売りの鐘の音、子供の声がさりげなく重なる成瀬巳喜男らしい演出で頑固で一途な“馬役者”の喜劇が始まる。当たり前のように一時も離れない前足(藤原鶏太)と後足役者(柳谷寛)がコンビが微笑ましい。 (ぽんしゅう)[投票]
★5なんて面白い!脚の映画。人の脚と馬の脚。藤原鶏太が前肢で、柳谷寛が後肢。馬の脚専門の役者コンビ(師弟)のお話だ。藤原が、馬の脚を演じることに強烈な矜持を持っている、という設定が喜劇を駆動する。 [review] (ゑぎ)[投票]