コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

百万弗の人魚(1952/米)************

★3空中や疾走する車中という空間状況を、撮影上の困難としてではなく魅力の核として映画は育ってきた。それでも空気の欠如という決定的一因により次元が違う困難さを伴う水中撮影は映画にとって大きな壁だった。そこを突破したのがエスター・ウィリアムズ。記念碑的に奥深いレビューを堪能しよう。 (ジェリー)[投票(1)]