コメンテータ
ランキング
HELP

ソウ SAW(2004/米)ファンのコメント

ソウ SAW(2004/米)が好きな人ファンを表示する

ダークナイト(2008/米)************

★4ジョーカーの圧倒的な存在感がすばらしい反面、どうにもパッとしない主人公。 やっぱ行動原理の弱さに起因か? (X68turbo)[投票]
★4ブレていないのはジョーカーだけで、それに振り回される周囲(含:バットマン)。ブレないって強いなあ。ヒースの役作りが最強であり、あの化粧の下にヒースの顔が思い浮かべられない。後姿から入る初登場シーンからして凄い。敵役が魅力的というのは作品の質を上げるのに必要不可欠なんだ、ということを再認識した。 (tkcrows)[投票(2)]
★4単純な二元論でなく、善悪を論理的に紡ぎ出す知性の誠実さ。強引なところはあるし、後味もよくないけれど。 [review] (G31)[投票(1)]
★5現在のアメリカ映画の水準の高さが十分伺われる大傑作だ。とにかく、2時間半緊張感が途切れることなく悪と正義の闘いが延々と続く。それも半端な映像ではない、シーンごとの展開がハイレベルなのだ。音響のすごさ。不協和音が高く大きく奏で上げている。 [review] (セント)[投票(2)]
★4今のこの街の民度のレベルではバットマンが掲げる理想論のレベルが高過ぎる。『起動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のアムロがバットマンで、ジョーカーはシャアなんだ。ジョーカーの悪行の数々はシャアのアクシズ落しと同じなんだよ。 [review] (IN4MATION)[投票]
★5悪と善。二者択一。白と黒のモザイクのみで、見る方向によってその色を複雑に変える現代を描き出す。アメコミという題材を哲学的な考証を有するアート作品にまで高めたエンターティメントムービー。傑作!!。 (すやすや)[投票]
★4バットマンマニアもそうでない人も、とにかく全方位をねじ伏せてやろうという志の高さ。 [review] (Myurakz)[投票(26)]
★4映画二本分くらい観た気分。 [review] (freetree)[投票]
★5ハリウッドの覚悟を見た。 92/100 [review] (たろ)[投票]
★3強烈な悪役ヒース・レジャーに対峙しきれていないヒーロークリスチャン・ベール 。がんばれバットマン [review] (Hobbit☆)[投票(2)]
★5こういうのはコミケでやればいいと思うんだ。 [review] (林田乃丞)[投票(3)]
★5旧来型の道徳的正義は、仮面をつけることの特権性と欺瞞性に苦悩する。そして、支配ではなく君臨に意義を見出す絶対悪は、二者択一の無意味さと危うさに酔いしれる。クリストファー・ノーランが描く容赦なき暴力と破壊の連鎖に、今日的価値の混乱と倒錯がみえる。 [review] (ぽんしゅう)[投票(14)]
★5皮肉にもバットマンの名前をタイトルに冠してないのにバットマン史上最高傑作! (stimpy)[投票]
★5生身の人間であるバットマンとジョーカーだからこそのリアリティのある恐怖感と、究極の選択の連続。 [review] (NAO)[投票]
★3良い映画であることは間違いないが、自分はそれほど楽しめなかった。ビギンズ見てないから? [review] (疑話)[投票(1)]
★5アクション、演技、展開、どれをとっても出来が素晴らしい。この映画においてのマスクの役割はかなり大きいものだと思う。 [review] (deenity)[投票]
★4バットマンシリーズの中で一番テンポが良く話も面白いんじゃないかな? (考古黒Gr)[投票]
★5確実に衰退の進むシネスケで.........(09.2.14) [review] (ババロアミルク)[投票(2)]
★4良い出来だけど、先達の『機動警察パトレイバー 2』や『マーシャル・ロー』の事も思い出してやって下さい。もっと言えば『皇帝のいない八月』なんだろうけど、私はまだ観てない。 [review] (t3b)[投票]
★4期待度が大きすぎたけど、やっぱりカッコよかったです。ヒーローものは、こうでなくっちゃ。カッコよかったのは、ジョーカーの方ですが。。。 (ぱちーの)[投票]