コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

カクテル(1988/米)************

★2時と場所を考えずわが身に溺れ過ぎですね。自信は成長と堕落の掛け橋。ゆっくりマイペースに進まないと落ちるだけ。冷静になると分かるのに、人の欲望がしっかりと鮮明に描き出されている。羽目をはずし失敗経験のある人、見てください。 (かっきー)[投票]
★3「なんか違うんじゃねえか映画」と呼びたい (ふりてん)[投票]
★2カクテル修行のはずが女の修行になってしまった。ただそれだけ。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3パスタを頭からぶっかけられて絵になる男はそうはいない。トム・クルーズの魅力全開の映画。 [review] (G31)[投票(1)]
★2これを目指した友人の家のグラスは割れまくっていた。 [review] (はしぼそがらす)[投票]
★2口当たりはよいが、やや甘すぎ。そんなカクテルを(時代とともに人々の記憶から去ってしまいそうな)いかにもな流行りのバーで、当世風なバーテンを前にして飲んだ感じ。 [review] (tredair)[投票(1)]
★3今思うと、カクテル作るのもアクションの一つだったのかもしれない。この映画のおかげでバーテンさんの容姿も味覚の一つになったかも。 (らーふる当番)[投票(2)]
★1スターウォーズ・ネタで、クルーズがアドリブをいうところだけが見所。 (JEDI)[投票]
★2流行りましたねぇ、この映画。たしかにオシャレでかっこよかった!それだけでなく人生の深みを垣間見た作品だった。 (TO−Y)[投票]
★3自己中っぷりについていけないですが、階段おちで示唆してたにせよ自殺の唐突さに驚く、ボトルを投げるアクションが成り上がってから見られず、終盤に元気に投げるのが見れて良かった。 (モノリス砥石)[投票]