コメンテータ
ランキング
HELP

プラダを着た悪魔(2006/米)ファンのコメント

プラダを着た悪魔(2006/米)が好きな人ファンを表示する

ソーシャル・ネットワーク(2010/米)************

★3ネットに巣食う人間の一人として、私も数々のサイトを利用し、活用してはいるが、 いつも心のどこかで、場所を借りてる感をぬぐえずにいる。 [review] (青山実花)[投票(4)]
★5映画にならないようなファクトの羅列であるFacebookの勃興を、マシンガントークと巧みな編集で一気に見せる。セリフは多いがセリフに頼らず肝心のところは絵で見せてくる。フィンチャーはやっぱり上手い。 (すやすや)[投票]
★5ネットは究極のグローバル化、すなわち何のギャップもない均質な世界に向かう。しかし、それを牽引する人間は極めて異端。人類は操る側と操られる側に二極化する。均質な世界は異端のおもちゃだ。 (ALOHA)[投票(1)]
★4コカインやマリファナを吸えば、日本の大学でもあのテンションになるのかな?87/100 (たろ)[投票]
★3ホントに早口言葉みたいで笑える。映画自体は起伏がなく単調なイメージ。ホントの話しなんだか、ちょっと盛ってるのか微妙。 (stimpy)[投票(1)]
★5作りがしっかりしてるよね。目立つのは脚本の巧みさと役者陣の演技、次に編集か。事実に基づいてつっても台詞は脚色だよね。 [review] (SUM)[投票(1)]
★4フェイスブックなるものがこの世にあることさえ知らない吾輩がこの映画についてウンチクをたれることの失礼をまず述べさせていただきます。でも、この映画、確かに面白かった。こんなにつまらない内容なのに映画的には見ごたえがありました。 [review] (セント)[投票(7)]
★4自分を頭がいいと思っている連中の誘導的な質問に、ちゃんと真意を汲み取ってきっちり言い返す同じくらい頭のいい主人公が頼もしく小気味いい。 [review] (G31)[投票]
★4今ってFacebookに普通に広告出てるよね、なんて。 [review] (ロープブレーク)[投票(1)]
★4ゾディアック』以降自身のスタイルを模索してきたフィンチャーの新たな結実。驚異的なテンポの良さ。冒頭の会話から躍動感があり引き込まれる。 [review] (赤い戦車)[投票(18)]
★5冒頭の会話でつかまれてから、あとは怒濤の流れに身をまかせた。もう面白すぎて、前のめって観ちゃいました。内容どうこうじゃない、映画的な面白さが堪能できる。 (あちこ)[投票]
★4主人公の走り方が好き (夢ギドラ)[投票]
★4基本的には痛みを伴うサクセスストーリーなんだけど、やっぱり捉え方と伝え方のセンスがね、いいんだよね。 [review] (HAL9000)[投票(1)]
★4現代的な「臨場感」を持ってみる事ができた寂しい物語。一体彼は何を得るのだろうか。物語はまだ現在進行形であることが、見終わった後にも大きな余韻を残す。 [review] (Walden)[投票(1)]
★4あそこでF5キー連打してしまう気持ちは痛いほどよくわかる。 (ガリガリ博士)[投票]