コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ショウほど素敵な商売はない(1954/米)************

★2「チッ!これだからハリウッド映画は」と言いたくなるこれだからハリウッド映画は映画。こういうの観ると、元ミュージカル嫌いとハリウッド嫌いが頭をもたげてくる。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★5楽しさ有り、笑い有り、ペーソス有りで超芸達者な人たちがひたすら観るものを圧倒する2時間。アメリカの全盛期の芸凄い。 [review] (t3b)[投票(1)]
★4じわじわと泣かす大河ドラマ。エセル・マーマンの力量に負う所、大。今となってはマリリン・モンローを見たいがために見る人も多いだろうが、彼女はやはりミュージカルスターではなくアクトレスとしての資質のほうが光っている。 (ジェリー)[投票]
★3この映画の最大の難所。マリリン・モンローの存在。彼女なしにここまで有名にはならなかったかも知れない。だけど… [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3モンロー主演でないのが残念。(06・5・06) [review] (山本美容室)[投票]
★3ビデオのパッケージを見るとあたかもマリリン・モンローが主役を張っているかのように思われますが、実際にはそれほど大した役ではありません。 (黒魔羅)[投票]
★5「仕事」の中でも、これほどはっきり分かり易く、率直に答えが出るものはないだろう。夢を与える仕事は、見る人の気持ちからパワーを頂戴する代物。華やかな世界の裏側を覗く限り、これほど厳しい商売もない。だから成功の偉大は計り知れないと感じました。 (かっきー)[投票(1)]
★3エセル・マーマンが迫力満点。でも、マーマンに喰われないモンローもなかなか。 (りかちゅ)[投票(1)]
★5いろんなこのがあったけどやっぱりこの人生もショウという生業も最高さ!とばかりに一切のケレン無く確信的にステージ上のショウを徹底して見せまくる一大クロニクル。一家5人のプロ芸に対してモンローの天然のオーラも絶妙な神話的付加効果を与えた。 (けにろん)[投票]