コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

コミック雑誌なんかいらない!(1985/日)************

★3“Rockn‘Roller”内田裕也の“Fucking”ワイドショー [review] (AONI)[投票]
★3内田祐也のレポーターがなじめなかった。ラストシーン以外は冗長、 映像が安っぽく感じた。 (トシ)[投票(1)]
★4地獄の80年代を切りとってメタメタ。2時間ずっと目を伏せていたい気分。おニャン子クラブなんて流行ったのが信じられないほど全員ブサイク。バカげて二枚目な郷ひろみ。脂ぎってた鶴ちゃん。東京に水爆を落としたくなる。 (ペンクロフ)[投票(2)]
★4三浦和義や聖子の結婚式のところなども面白かったけど、やっぱりここでも見せ場はたけしが持っていく。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★31985年か。あの猥雑さはもっと前の感覚だけどな。たけしはTVで犯人演ったり教祖演ったりしてこんな映画出てる内に,監督になっちゃったんだなあ。2.6点。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3裕也自身のアイデアは最高だが、それでも神代若松レベルの剛腕でないと当時の彼を使いこなせなかった。演出がお追従の域を出ず殆どの挿話が本人を出しただけに安住しており批評も無く皮肉さえも感じられない。たけしのシーンだけが突出。 (けにろん)[投票]