「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
ひき逃げ(1966/日) |
さすがに高峰秀子は演技過剰。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu) | [投票] | |
監督と題材の不相性のほかに、こういう陰影の深いキャラクターはデコちゃんの庶民的な丸顔の不得手では。 (G31) | [投票(1)] | |
まったくもって異形のルック。シネスコにもかかわらず黒白、というだけならまだ異常とは云えないにしても、唐突に挟み込まれる夢・妄想・フラッシュバックの狂気的な造型はなんだ。過剰に照明の操作された画面はSF映画の第三種接近遭遇シーンのよう。これが成瀬と高峰が辿り着いた地平なのか。 [review] (3819695) | [投票(1)] | |
昭和41年。急速なモータリゼーションの波に、道路整備や安全対策が間に合わず「交通戦争」という言葉があった。映画でもとんでもない陰湿な事件が起こっているのにまったく緊張感が伝わってこない。本当は山本薩夫か今井正が撮るべき題材。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] | |
息子を殺された女の復讐劇。時折挟まれる高峰秀子の空想シーンが怖い。ラストシーンは黒澤の『生きものの記録』にも勝るシュールさで、ちょっと衝撃的。 (太陽と戦慄) | [投票(4)] |