コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

我が道を往く(1944/米)************

★4大好きな映画。これほど臆面もなく人間の善良さが描かれていながら、そして物語の中にトラブルを発生させる仕方に作為の跡が目立つにもかかわらず、それらがまったく鼻につかないというのはあるいはキャプラ以上かもしれない演出技量のためだ。気取りがない。衒いがない。だから笑える。だから美しい。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4マッケリ-作品で唯一知られる作品。頑固な老神父へに贈り物を渡すシーンは泣ける。クロスビーも飄々として魅力的。 (丹下左膳)[投票]
★3とてもオプティミックな作品ですので、そう言うのを求める時はお勧めです。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3勿論良い映画だし、面白いかもしれませんが、恩着せがましいところもありますねえ。古き良き時代ですかね。 (chokobo)[投票(1)]
★4こういう作品って、日本じゃ作りにくいよね。お寺が舞台で、坊さんを主人公にして…やっぱりダメ? (黒魔羅)[投票(1)]
★3嫌いじゃない内容なんですが…「先生質問でーす!」 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★3名作と聞いていたので逆に見るまでに時間がかかってしまった。見てみると、何だか出来すぎて、偽善っぽい気がしたのは僕だけか。素直に感動できない何かがこの作品にはあると思った。 [review] (セント)[投票(1)]
★4レオ・マッケリービング・クロスビーの組み合わせで出来が悪いはずがないんですよ。バリー・フィッツジェラルドの生臭坊主振りも可愛らしいし。ちなみに… [review] (りかちゅ)[投票]
★4ビング・クロスビーが歌う数々の歌が感動的。内容もオリジナルで、気に入った。 (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票(1)]
★5主人公は実はヒーローじゃない、だって彼がやった事はいい事でも変わったのは自らの意志でだもん彼はそのお手伝いをしただけ。ビング・クロスビーの歌は心に残る物ばかり。 (わっこ)[投票(1)]