コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

愛人/ラマン(1992/英=仏)************

★4確実に進化するアノーの魅力を垣間見る。 [review] (chokobo)[投票(3)]
★3ジャケットとタイトルを変えてみればいいのでは (ふりてん)[投票]
★3俺には理解できない愛の形だった。それにしても、主人公がフランス人に見えないのはなぜ? (ロボトミー)[投票(3)]
★4観てる時なぜかズボンがきつかった。 (ぴち)[投票(1)]
★4最後のショパンの曲が、本当に悲しい映画でした。 (tori)[投票]
★2自分なりに一生懸命、清い心で見ようと思っても純粋な愛とは感じなかった。あどけない顔に少し大人びた体。そのエロチズムには恥ずかしながら負けちゃいましたけど。 (らーふる当番)[投票(2)]
★3植民地に於いて貧困領主が富裕領民に犯されるという被虐も少女が中年男にという背徳も全て絵画のようなフォトジェニーで粉飾されスルーされて行く。おばあさんの理想化された過去は綺麗事にならざるを得ない…にしても溜息ものの美しい映画ではある。 (けにろん)[投票(2)]
★3ぼくも資本家になりたい (ペンクロフ)[投票]
★2愛人をしていた経験のある彼女と昔付き合っていたことがあって、その彼女がこのヒロインの気持ちが痛いほどわかって涙したと・・・俺にはわからんこの映画のよさが。 (TO−Y)[投票(1)]
★2「お祖母ちゃん、もう止めてよ。」デュラスの妄想二時間語り。 (りかちゅ)[投票(2)]