★5 | そこはかとない感動!とっても幸せな気分にさせてくれる映画です。 (お珠虫) | [投票] |
★2 | 個人的にこの映画は「オッシャレーなバブル経済時代の日本文化」とセットのイメージがある。インポートブランド、プールバー、ワンレンボディコン、トレンディドラマ、単館シネマ、バグダッド・カフェ。 (uyo) | [投票(3)] |
★4 | どこが良いのか上手く言い表せない。でも、そこが、この映画のまた良い所。Calling Youの透き通った歌声に包まれながら、風景画の様な映像を見ていると、気分はまるで砂漠の中の展覧会。これは、心の乾きを癒してくれる一服の清涼剤。 (Pino☆) | [投票(1)] |
★5 | 全体的に優しさが感じられました。色鮮やかな映像にも好感を持てた。そしてバックに流れる曲も良い!女同士の友情も素晴らしいし言う事なしの大満足な映画。誉めすぎだけど本当だもん。 (かっきー) | [投票(3)] |
★5 | そう、はじめて映画がなんたるかを知った。 [review] (hideaki) | [投票] |
★5 | どんな展開になるのか全くわからない進行。だらだらと人間関係解決してく話しかとおもいきや、なんと!!すごい展開に。最後ははまってしまいました。歌もかなりいい!いやいいもの見させていただきました。 (megkero) | [投票] |
★3 | この、「ぼさー」っとしたコメディ具合が「ドイツ人が作った」って感じ? (ボイス母) | [投票] |
★4 | 究極のデブ専映画。POV作るか? (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | 貯水タンクとブーメラン (SNOWY) | [投票] |
★5 | 僕にとっては「コーリングユー」よりバッハの「プレリュード」なんだよね。この映画。ちっちゃい頃からいっつも弾いてたもので… (立秋) | [投票] |
★4 | モーテルの人々が癒されていく後半が面白い。 [review] (鏡) | [投票] |
★3 | テーマソングと映像は素敵。でもちょっと俗っぽい。つまり、表現技法と物語が噛みあっていないと思う…。 [review] (tredair) | [投票(12)] |
★3 | 鮮やかに彩られた心象風景、現実の断片が脳裏をよぎるがごときカッティング、奥の深いフレームの中でイン・アウトを繰り返す人物達が不思議な期待感を煽って心地よい。なのに、二人の女の結末が余りにもステレオタイプな価値に収斂し終わってみればただの凡作。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★2 | 共感できませんね。他者との出会いで開けてくる未来、ってやつでしょうか。でも何か考えが安易すぎませんか? [review] (ちわわ) | [投票(1)] |
★4 | 最初は如何にも暑苦しいおばさんが,沙漠のオアシスに
馴染むにつれて,身も心もすっかり脱いでしまった。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | これみよがしの映像で可愛くない。云うなれば、『第三の男』や『エデンの東』級の嫌らしい画面。 [review] (ゑぎ) | [投票(5)] |
★4 | 人と人はこういう出会い方もあるんだ、と教えてくれた映画。 (kawa) | [投票(1)] |
★3 | 音楽、色、カメラアングル、多種小道具、etc・・・私にはエッセンスを通り越してちゃんぽん状態でした。もっと奥ゆかしいのがいいな。 (レディ・スターダスト) | [投票(1)] |
★4 | アメリカの砂漠なのに時空を超えた「不可能な場所」みたいなどころで起こる人生。その密度が気持ちいいです。テレビシリーズのサーカス座長やゴダールの『軽蔑』にでてたジャック・パランスも、またその過去のキャラで時空を狂わしていて、良いです。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |