★3 | 画面の色づかい同様、カラックスの青さが爆発してる! [review] (埴猪口) | [投票(1)] |
★5 | カラックスの三部作がキョーレツすぎてドニ・ラヴァンはもはやアレックスとしてしか見られない。あまりに私小説的で個人的なのに、この魅力はなんなんだろう。「modern love」があんなにクールに聞こえるってちょっとすごいですね。 (SY) | [投票] |
★5 | 画面で絵が動いていて、誰かがなにごとかをぼそぼそしゃべっている。それだけでいい気分になってくるからレオス・カラックスの映画は大好き。ドニ・ラヴァンも変な顔なのにときどきすごいかっこいい。走るとことか。 (nsx) | [投票(2)] |
★5 | 疾走する理由(書き直し) [review] (ギスジ) | [投票(1)] |
★5 | 一瞬にして破滅的な片思いに突入していくアレックスの頑なな愛の姿に、繊細で力強いカラックスの諦念を見い出し、不覚にも涙する。画面から放たれる原色の
、恋の閃光に撃たれろ。 (巴) | [投票(1)] |
★5 | 今でも「モダン・ラブ」が流れていると、走り出したくなってしまう。 (アリ探し) | [投票(1)] |
★5 | アーん?気取りやがって、クソくらえ!このフランス映画!!って先入観を覆されてしまった。 (デンドロカカリヤ) | [投票(1)] |
★3 | 青にこだわった映像がすごくきれいでした。 (_) | [投票] |
★5 | レオス・カラックスの中で一番好きな映画!!
ジュリエット・ビノシュの演技が際立っている!! (sangfroid) | [投票] |
★5 | 悲しすぎる若気の至り。青臭いって嫌なことだなあとほんとに思う。それにしてもビノシュの登場シーンは強烈だったなあ・・・。 (太陽と戦慄) | [投票(1)] |
★4 | 映像は超絶カッコいいのに青臭いポエムみたいな台詞が凄く邪魔。でもこの1カット1カット全力投球してる感じは嫌いじゃない。やりたいこと撮りたいもの全部ぶち込みました!的なエネルギーに満ちている。若いうちにしか撮れない映画だね。それも才能のある人に限る。 (赤い戦車) | [投票(1)] |
★5 | ジュリエット・ビノシュの仕草の美しさには、思わず溜め息。 (マッツァ) | [投票] |
★5 | 感覚的な映像&カット割り。フランス語の響き。素晴らしい。ラストも切ないくて◎ (K) | [投票] |
★5 | カラックス最高。暗い空気の中に、とてつもない強さと美しさと楽しさ。この人たちは子供なのか、大人なのか。 (エクスプレス) | [投票] |
★4 | ビノシュのホッペのバラ色かげん。題名も好き。 (サー) | [投票] |
★3 | フランス映画が苦手な私でも、この作品の映像表現や画面の構図は素晴らしいと思った。でも、このプロットや台詞回しはやっぱし苦手。 (鏡) | [投票(1)] |
★4 | 色彩。光。重力。美しい映画。 (hk) | [投票] |
★4 | 「君とすれ違っていなかったら、僕は世界と出会えなかったことになる」カッコいい。フランス映画してる。bowieのmodern loveをバックに走るところなんかもうサイコー。 (ぱーこ) | [投票] |
★5 | この映画が駄目な映画だとしたら、僕は映画なんて信じない。ドニ・ラヴァンが走り、ジュリエット・ビノシュが微笑み、それを捉えたカメラがそこにあったということだけで感動的だ。 (kirin) | [投票(3)] |
★4 | ビノシュとデルピーが美しい。独特の雰囲気がたまらない。。。 (nori) | [投票] |
★5 | 走る映画は名作。
(novoru1980) | [投票] |
★3 | フランス映画!って最初から最後までどっぷりでした。台詞がとっても色っぽい・・・。女優さんをとても美しく撮っている作品。バイクで駆け抜けるシーンがお気に入りです。 (megkero) | [投票] |
★4 | コアなレオスファンはこれを一押しするんじゃないかな。ビノシュが美しすぎる。 (ころ阿弥) | [投票] |