★4 | 戦争そのものを笑うこともやっぱり反戦の一つの方法です。ちょっとドギツすぎる気もしますけどね。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★3 | というか,これは反戦映画ではないよ。人間批判にはなっているかも知れないけど。・・・こいつらホントに外科医だねえ。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★2 | 戦争という行為の前では、こんなやあんな悪ふざけも小さく見える…といいたいところだが,どうにもその斜に構えた悪ふざけが、痛快に見えないのがイタい(時代的な存在意義はあったのだろうが)。劇薬も使い道を考えないと…。 (chilidog) | [投票(2)] |
★5 | TVシリーズと併せてどうぞっ! (ボイス母) | [投票(1)] |
★5 | その通り。戦争はばからしいのです。 (mal) | [投票(1)] |
★4 | 勘違いな日本を出したのは計算済み?どこまで計算したのか不明な風刺盛り沢山&いかにもアメリカン満載映画!ラストの主人公紹介はスッキリしていて好感度抜群です。5分以上の長い長い余韻を楽しめ的押し付け字が小さくて見えないスタッフロールで悩んでいたらコレ必見! (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★3 | 結局、主人公たちがマッチョ・スポーツ・勝ち組なのが乗りきれない理由か。 (たかやまひろふみ) | [投票(3)] |
★5 | 小学生の時初めて見て「こち亀!」と思った。ポスターデザインも子供心を鷲づかみ。 (dahlia) | [投票] |
★2 | 戦争行為をブラックユーモアで茶化し、反戦ですと言うのはなんとなく分かるが、観ていて痛快さは皆無。軍規律主義の人種をなじる手段がどうも姑息なんだな。隠しマイクとかシャワー室全開とか・・・。無理やり気味なアメフトの試合もメタクソな運びでシラケ鳥飛びまくり。やはり最前線の人間を描かなきゃ反戦メッセージは届かない。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | 人間の駄目さと手術映像の、いずれも生々しさ加減が、映画としてえげつなくて、とてもいいです。 (SUM) | [投票(1)] |