コメンテータ
ランキング
HELP

禁じられた遊び(1952/仏)ファンのコメント

禁じられた遊び(1952/仏)が好きな人ファンを表示する

アパートの鍵貸します(1960/米)************

★4ビリー・ワイルダー的なのかジャック・レモン的なのか、やっぱり両方敵なんじゃないか? (chokobo)[投票]
★5よくサラリーマンの悲哀云々…とか言われるけど,洗練された演出のせいかお国柄のせいか,とても洒落た爽やかな作品に仕上がっている。 (ワトニイ)[投票(2)]
★5テニスラケットの上にシャーリー・マクレーンなら全然OK!湯上がりのマクレーンだなんて最高!勿論映画はワイルダー名シェフによる何度でも食べたい最高のドタバタフルコース!おもわずタッパにつめて(ダビング)持って帰りたくなる逸品でした! [review] (ジャイアント白田)[投票(5)]
★5三枚目がとびっきりの美女と上手くいく 童貞期のようなあこがれだがいくつになっても酔いしれます そんな僕らの永遠にいつまでも親近感をもたらすジャック いつまでも綺麗なシャーリー (マツーラ)[投票(1)]
★5ジャック・レモンのせこい善良さと、シャーリー・マクレーンのかわいい女らしさ。二人の呼吸がやっぱり絶妙の一言に尽きる。それとニューヨークという街を舞台にしながら、オーストリア人のビリー・ワイルダーのドイツ的シニカルな眼が、作品の奥に深みを与えている。劇中出て来るいくつかの有名なギャグも砂糖菓子変わり。 (takud-osaka)[投票(1)]
★5大きなエレベーターだなぁ。(05・10・19) [review] (山本美容室)[投票]
★5おきゃんなシャーリー・マクレーンに乾杯! [review] (白いドア)[投票]
★5日本語タイトルがここまで絶妙にハマッたのも珍しいでしょ? (sawa:38)[投票(2)]
★5不滅の名作ですね。落ち込んだりした時に見ると元気になっちゃうほど。時代と共に好きになっていく1本。僕自身の中ではね。 (かっきー)[投票(4)]
★4私の考えた、絶対に売れない邦題。『アメリカ一のゴマすり男』…(ああ、ビリー・ワイルダー追悼になってない) [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★4今夜10年位ぶりに見たが、この10年の間にもこの作品のセンス&エッセンスを盗んでみた亜流がいかに多いことか!鎌田敏夫ドラマなんか全部ビリー・ワイルダー、山口智子なんか全部ミス・キューブリック。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(6)]
★5今まで見ずにいたことを悔やむべき1作。演出、脚本、道具、端役に至るまで心憎いほどの緻密さ。動から静、嫌味にならない誤解の積み重ね。うまいよ。映画的には完璧だね。舌を巻いたなあ。そんなオンパレードでラストに小粋な可憐な愛の花。名作とはこれぞ。 (セント)[投票(2)]
★5素直に名作としてお勧めします。シャーリーとジャックがぴったりハマってるお話。 (rana)[投票]
★4いやらしくないラスト!こういうラストなら好きです。 (コマネチ)[投票]
★4タモリみたい。84/100 (たろ)[投票]
★5優しいんだけど、ただの「イイヒト」じゃないジャック・レモンがCOOL!! (poNchi)[投票]
★4ペーソスと笑いの絶妙な配分。主演2人と監督との素晴らしいコラボレーションだ! (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★5どのワンシーンをとっても粋で面白い。けどやっぱりシャーリー・マクレーンかわいいっ、に尽きますね。定型美女ではないからこそキュートって今も昔もあるんだよなぁ、と。 (mal)[投票(2)]
★4ギブ・アンド・テイクで役職たちに利用されてきた男は、最後に何かを射止めたのだろうか。イブの夜に突きつけたNOは、彼女の決断をうながしはしたが、解き放たれた彼女の思いは嬉々として男の恋心を跳び越えた、ようにも見える。またしても利用された心優しき男? (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4ちょっと切なさのある喜劇。でもそこがいい。まだアメリカがしあわせだった頃の映画。 [review] (熱田海之)[投票]
★5ジャックレモンのぶきっちょなやさしさがよかった。 (tamagonta)[投票]