コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ダークシティ(1998/米)************

★4ラビリンス、ロケッティア、フェノミナ...ファンタスティックな映画のヒロインを演じ続けてきた、ジェニファー・コネリーのこれぞ得意分野。 [review] (kawa)[投票]
★3実質押井守作品実写化だけど、ハードルが高いそれをなんとかこなしているとは思う。ただ、インスピレーションをどこから取ってくるかは自由だと思うけど、クリエイターが自分の痕跡を残そうとする執念みたいなものが無い。 [review] (t3b)[投票]
★3綿密な説明を待たずに、妙なテンションで突っ走られてしまった感じ。3.5点。 [review] (くたー)[投票(2)]
★3都市の暗さはやみつきになりそうだが、話のインパクトがあまりにも弱すぎてぼーっとした感じしか残ならかった。 (ドド)[投票]
★4実写版『うる星やつら2』と言うべきか、『トゥルーマン・ショウ』暗黒版と言うべきか… [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★4この世界観がオリジナルということは、かなり独創性があって良かった。バットマンでもエイリアンでもない、不思議な闇の世界。 [review] (chokobo)[投票]
★3おお、ジェニファー・コネリーよ。君は何て魅力的なんだ(今回は脱がなくても許す)。 (黒魔羅)[投票]
★4でたーまたしてもご都合主義を代表する作品。この宇宙真中でどうして?なんであんなに沢山居るのに?矛盾だらけだが気持ちが良い。暴言タラタラなのに許せちゃう裏切り御免心情の篭った優れもの。正義の決めセリフも弱いし・・・ってまだ愚痴る思い。 (かっきー)[投票]
★4知られざる名作。ストーリーはチープさが漂うけど。映像のセンスと美しさには一見の価値がある。ジェニファー・コネリーの復活劇は実はこの映画から始まっていたのだと思う。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(4)]
★3雰囲気も展開もすごく好きなんだけど、ちょっと大げさにしすぎな気が・・・ [review] (Keita)[投票]
★4主人公がふと目覚めるとそこはホテルの一室です…で始まり、1人称で謎へ踏み出す不安な手触り。現われる謎のキャラ。怪しい博士、妻を名乗る美女、神経質そうな刑事、そして怪人。なにより夜の街に迷う、アドベンチャーゲームの趣き。…オチは目をつぶる。 [review] (おーい粗茶)[投票(1)]
★4マトリックス』の連中,これ視てやがったんじゃねえのか?というより,もしこれをみてアレを創ったんだとしたら恥ずかし過ぎるか。映画は勝ち負けではないが,・・・こっちの勝ち。断然こっちの勝ち! [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★2夜な夜な人が寝てる間に悪事を働くってのが黴臭い童話めいて幼児的。『ブレード・ランナー』で行きついた筈のSFへのハードボイルド導入と浅薄な自分捜しの物語にうんざりする既出ファクターの脳内構築仕様の集積。唯一ジェニファーの色気だけは見物。 (けにろん)[投票(1)]
★5終始ワクワクさせられる映画。 [review] (わっこ)[投票(3)]