「洋画に見る日本の文化輸出」(Yasu)の映画ファンのコメント
ガッジョ・ディーロ(1997/仏=ルーマニア) |
ロマの生き方の粋。トニー・ガトリフの粋! (SUM) | [投票] | |
ライブに勝るレコーディングはない。そして、直に触れあうこと以上に人々を理解する手立てはないのである。それが分かっただけでも収穫じゃないか、なあ。[吉祥寺バウスシアター3] (Yasu) | [投票] | |
トニー・ガトリフの作品の仲では、もっとも映画的だし、もっとも好きな作品。雪で凍ったり、ぬかるんだりする地面が見せる表情がいい。その土地とジプシーたちが交感してることが伝わってくる。そして彼の白い息のように身体から立ち上る音楽!唾を吐くように警戒しながらも狂おしい愛。しかし道ばたにあるのお地蔵さんかと思っちゃったぜ(笑) (エピキュリアン) | [投票] | |
ミシート!ミシート!ミシート!こんなステキなロマ語を学べたということだけでも、とてつもなくうれしい。シュペール!シュペール!シュペール!なんてステキな「生(せい)」の喜怒哀楽、そして音楽。 [review] (tredair) | [投票(5)] | |
ジプシー(ロマ)音楽の情熱的で奥底に哀しみを湛えた旋律が非常に印象的でした。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |