コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ピーターパン(1953/米)************

★4ティンカー・ベルがベスト・キャラクター。 (ジェリー)[投票]
★4過去の遺産に縋って生きるんじゃない。これだけの作品がちゃんと作れたんだ。ディズニーアニメはもっと原点回帰して、良い作品を作って欲しいよ。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4ティンカーベルの顔が好きだなあ。 (chokobo)[投票]
★3子供の頃に見た時は、ティンカーベルって嫉妬深くて嫌な妖精だなと思ったものだが。(ネバーランドには行けない)大人になった今では、登場キャラの中で彼女の行動が一番共感できるわ。 [review] (AONI)[投票]
★5《映画の医学》古くはタケノコ族に手を出し、マザコンで後ろ姿が中学生みたいで絶対にプーさんのぬいぐるみを抱いて映画鑑賞をし子供のように幼稚な精神だと人によく言われ、悩んでも現実逃避に走り真夜中一人でドライブに出かけるも結局悩みが晴れていない場合が多い方はバリバリのピーターパン症候群又はドロシー症候群です。 (ジャイアント白田)[投票(1)]
★5いつまでも童心を大切にしたい!そう思う大人には宝物のような作品。子供の現代と大人の過去が気持ちを同化し、世界中の家族が幸せになるよう願いが込められた綺麗な映画でした。 (かっきー)[投票(2)]
★4スピルバーグの最もガキっぽいというか困ったところは、「みんなのピーターパン」を「自分だけのピーターパン」だと勘違いしているところだと思う。例のアレを撮る前に、このページを見せてあげたかった。 (tredair)[投票(2)]
★4いろんなタイプの女の子たちから、ピーターパンがフック船長たちの助けを借りて「少年の心」を守りぬくお話、とも言える。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★5昔何度もハマッて観まくった記憶がある。 (わっこ)[投票]