★5 | 「神話」神と言っても様々な神がいるんだ・・・。登場するキャラクターを見てそんな事を考えた。人が神に勝てるのだろうか?映像の迫力に押され気持ちが高振り興奮が止まらない。想像もつかない展開が更に魅了を与える。偉大なるヒーローには憧れを感じた。 (かっきー) | [投票] |
★5 | 本当に神話の時代に作られたのではっ!? と、思わせる凄い映像!! いやいや・・誉め言葉ですよ§^,^§ (fufu) | [投票] |
★4 | さすがに古さは隠せない。しかし、神々や骸骨の表情、動きがギリシャ神話の世界観に見事にマッチしているところはさすがとしか言いようがない。
[review] (ワトニイ) | [投票] |
★5 | 思うに、私がギリシア神話が好きになったのは、幼い頃、この映画を見たからだろう。この世界のどこかで、巨人のような神々が、チェス盤を眺めるように下界を眺めている。これだけでもゾクゾクした。 (シーチキン) | [投票(1)] |
★5 | タロスの巨大さ、怖さを感じさせる演出が良いです。知恵者ハイラスが好きでした。 (kawa) | [投票] |
★2 | オッサンオバハンめいた神様連が高所から人の生き死にを左右して蘊蓄たれるのが、もったいぶって何様やねんと思えてしまう。チャチなデキレース見せられてるよなもん。ダイナメーション関係ない巨大半魚神オッサンの戦慄の存在感だけが経年劣化に耐えている。 (けにろん) | [投票] |
★5 | 青銅の巨人タロスが動く時の、銅がきしむ音が忘れられない。幾たび夢に出てきたことか。巨匠ハリーハウゼン、ベストワークの一本。 (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★3 | なんか匂いがする。 [review] (ina) | [投票(15)] |
★4 | 同じ欧米的教養でも、聖書じゃないので日本人も気軽に見れる。作るほうも主題に意気込んでないしね。 (りかちゅ) | [投票] |