コメンテータ
ランキング
HELP

渚のシンドバッド(1995/日)ファンのコメント

渚のシンドバッド(1995/日)が好きな人ファンを表示する

ナビィの恋(1999/日)************

★4楽園を去ったアダムとイブの末裔には、ぜったいに遺伝子レベルで楽園の記憶が残っているはず。なんてことを思ってしまいました。 (フライヤー1号)[投票(3)]
★5こんな素敵な切ないミュージカルは初めて。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★4「ちゅらさん」といい平良とみが好きだ!!平良さん、全国のお婆ちゃんっ子の為に長生きして下さい!! [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]
★3大した話とは思えないんですが、全体の雰囲気が好き。登川誠仁が面白い。 (赤い戦車)[投票]
★4唱が最高。歌詞がエッチなのに陽気に歌えるその雰囲気なんだろうな、きっと。 (カノリ)[投票]
★5ぬけるような青空と赤い花、それに愛すべき人たち。贅沢な映画。 (わびすけ)[投票]
★4時が満ち満ちて。 [review] (セネダ)[投票(4)]
★5若者よ沖縄を目指せ [新文芸坐] [review] (Yasu)[投票(2)]
★3純粋沖縄映画としては最高傑作だと思う。 (モン)[投票]
★4おじいに泣かされた。中国でも恵達おじい大人気。世界でうける映画。 ()[投票(4)]
★3ギラギラが足りないような。。 [review] (蒼井ゆう21)[投票]
★4「人生賛歌」という気恥ずかしい言葉も、沖縄の風土の中では許されてしまう。これが21世紀を迎えた新たな沖縄の共通認識であって欲しい。しかし、恵達爺の達観した人生観はこれからの時代を生きる私達にもマネできないかもしれない。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★5沖縄映画の目指す道。沖縄に生まれてほんとよかったあ。 [review] (kaki)[投票(17)]
★3夕暮れ・風がきれい。 (まなと)[投票]
★3コピーの「私があなたに惚れたのは、ちょうど十九の春でした」に負けず劣らずの、おじいの名セリフの数々、「ランチはトゥエルブ・フォーティーに…」 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(10)]
★3ナビィったらお茶目。あ〜、沖縄! (ミイ)[投票]
★5あんなところで生活したら、人生観変わるかもね。 (Curryrice)[投票]
★3混淆する音楽のカタルシス。 ()[投票]