★5 | 納得のサスペンス。文句なし。しかし邦題はよくない。TVシリーズの映画化と誤解した (ふりてん) | [投票] |
★5 | 東京国際映画祭でお見かけした、フォード様の雄姿、忘れられません。 (JEDI) | [投票] |
★5 | ハリソン・フォードの無骨な刑事役、ハマってます。ともに抑制の効いた静と動の切替え、なんか好きな映画です。 (でん) | [投票] |
★5 | 犯罪劇の中で人際輝くお気に入り作品。悪を撃つのは銃だけとは限らない。子供の目線で捕えられたカメラアングルも活かしてる。ハリソンの熱情も好感触。スリルな展開にも安心感や信頼感が窺えた。新婚カップルの家作りシーンなんて爽やかで最高。 (かっきー) | [投票(3)] |
★5 | H・フォードの、そしてP・ウィアーの最高傑作。全ての人たちが印象的な稀な映画。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★5 | ハリソン・フォードの最高傑作 without『スターウォーズ』 (darth12) | [投票] |
★5 | ダンスのシーンあたりからラストまでがとても切ない。 (MACH) | [投票(1)] |
★5 | 早朝、永遠に続く麦畑に一台の車、そこからショットガンを持った数人の男・・・あの時のドキドキ感は忘れられません。 (nicolas) | [投票(2)] |
★5 | アーミッシュの色が現実離れしていて美しい。この色味に、ストーリー構成要素が絶妙なバランスでブレンド。芳醇な後味。 (カフカのすあま) | [投票] |
★5 | ゆっくり流れる時間が、現代人のすさんだ心の切なさを、浮き彫りにした。ありきたりのサスペンス物と、一緒にしたくない。 (Carol Anne) | [投票] |
★5 | ブレードランナーの設定でこれをやってくれれば6 (パパラギ) | [投票(1)] |
★5 | 文句なしの傑作でしょう!
数あるハリソン・フォードの出演作の中でも一番好きですねぇ〜
たとえストーリーは忘れても…風にそよぐ緑の麦畑の映像美は忘れることはないでしょう!!
(大山昇太) | [投票] |
★5 | ハリソン・フォードの魅力全開。レイチェルがどんどん美しくなっていくのに感動! (トシ) | [投票] |
★5 | あの少年がウィノナ・ライダー主演「Boys」の相手役だとは気づきませんでした。 (じゅに) | [投票] |
★5 | 大好きな映画です、本当に…。
[review] (クジラの声) | [投票] |
★5 | 普段描かれないアメリカを描いた点が◎。 (Godzilla) | [投票] |
★5 | ケリー・マクギリス最高! (翡翠) | [投票] |
★5 | これぞ、大人の愛の物語。「切ない肉体派」を演じたら右に出ないハリソン・ フォードの裏代表作。 (くりをね) | [投票] |
★4 | 犯罪映画としては落第。 [review] (ナム太郎) | [投票(2)] |
★4 | 大人な雰囲気が(当時中学生観)とても良かった。風景と女性の美しさが印象的でした。 (suzu) | [投票] |
★4 | ハリソン・フォード屈指の作品。心温まります。 (大魔人) | [投票(1)] |
★4 | それまで颯爽とヒーローを演じてきたハリソン・フォードが人間らしい役を演じ新鮮でした。加えて清教徒(アーミッシュ)のライフスタイルも鮮烈。相手役のケリー・マッギリスもひたむきな役柄を真摯に好演。これ観た後に良い子は『ノース小さな旅人』を観ましょう! (TOBBY) | [投票(1)] |
★4 | 二人の心の揺れあいがね。情景と合って上品な映画に。 (ALPACA) | [投票] |
★4 | 子供の頃に観たっきり。地味だが話が解りやすく興奮した覚えがある。何より印象的だったのは、ハリソンに裸を見られたのに、敢えて隠そうとしなかった未亡人のヒロイン(?)。もの凄くミステリアスに感じたのを覚えてる。 (kiona) | [投票(1)] |
★4 | シリーズ化されなくて良かった。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 無垢な子供の目が写す殺人事件。マイノリティーのコミュニティーの絆の強さ。愛し合いながらそれぞれの日常に帰っていく男と女。盛りだくさんなのによくまとまって心に残る。 (terracotta) | [投票] |
★4 | 質素で地味、大人のプラトニックな愛が滲みてくる。二人ともとっても骨太で白いシャツが良く似合う。 (レディ・スターダスト) | [投票(3)] |
★4 | あお色(青、藍)が印象的な映画。 (マルタダ) | [投票] |