コメンテータ
ランキング
HELP

ブエノスアイレス(1997/香港)ファンのコメント

ブエノスアイレス(1997/香港)が好きな人ファンを表示する

さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港)************

★5そこまで、傷つけあわなければならないのか。歴史的背景も手伝ってたまらずにぐっとくる。 (カノリ)[投票(2)]
★4レスリー・チャンのいじらしさがよかった。 (tomcot)[投票(1)]
★4こてこての演歌調だったが、完全にこの映画に翻弄された。 (デンドロカカリヤ)[投票(1)]
★5少年時代のふたり、兄弟のように寄り添う石頭・小豆役の子どもたちのぶつかり合いは見事というしかない。大人の演技が野暮ったくさえある。そして、レスリー・チャンは、パフォーマーとしての非凡な才能を残らず使ってこの映画に挑み、堂々と勝った。 [review] (kazby)[投票]
★5運命には決して逆らえないのか?「さらば、わが愛」とは、彼の最後に残した言葉だ。 [review] (booca)[投票(1)]
★5中国をこんなふうに描いた映画は、多分、これまでなかったと思う。みているうちに、深い深い歴史とこころの中に落ちてゆきます。 (ゆの)[投票(1)]
★5レスリー・チャン の妖しい演技にはまりました。あたしより色っぽい。まいりました。 (gorugo_eri)[投票(1)]
★5人間って、生きるのが、人を愛するのが、こんなに切なく、苦しく、耐えがたいものなのかと。___見終わって呆然としました。こんなにうつろな自分に気付くのも久し振りです。 (セント)[投票]
★4レスリー・チャンがすばらしい。自己中で男気あふれた役よりも、もっとこのような、無口でも演技からあふれる存在感のある役をやって欲しいと思う。 (マリー)[投票(2)]
★5レスリー・チャンが妖艶。話のテンポも良くて一気に見れた。アジア好きの人以外にもおすすめできる数少ないアジア映画のひとつ。 (wen)[投票]
★5燃えさかる情念の炎(陳腐なキャッチコピー風)。美しいフレーミング。傑作でしょう。 (立秋)[投票(1)]
★2近現代中国史の底に刻まれた被差別階級の恩讐と、アジア的閉鎖性の中で育まれた偶像を描くにあたって、何故ここまでヨーロッパ的な映画文法を用いなければならないのか。そのあざとさに辟易とするとともに、同じアジア人として悲しみすら感じる。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5映画における自分の中の「完璧」というイメージに近いものでした。ひさしぶりに映画を観て震えました。 (words)[投票(3)]
★5コレを見てR・チャン&京劇の虜になった。 (あぼ)[投票]
★5もう何年も前に見たのだけど、今も強烈に記憶に残っている。何度でも見たい。最初から最後まで引き付けられて目が離せなかった。 (ぷり)[投票(1)]
★5レスリー・チャンの妖しさはもう言葉にできない。そのレスリー・チャンに、がっぷり組むコン・リーに注目。 (まご)[投票]
★5いたい。それだけに美しい (0410)[投票]
★3ヒリヒリしたものを感じる場面が多く、精神的にしょっぱい映画だった。 (tredair)[投票(2)]
★5「苦労」と言うにふさわしい思い。若い時には買ってでもしろ!とはよく言ったものですね。人に植え付けられた思いは希薄でしかないと言う事を教えられた。 (かっきー)[投票(1)]
★3レスリー・チャン、一世一代の大熱演。これを受けとめる相手にもっと力量があれば、この映画はもっと…(無念)(03.09.13@千里セルシーシアター) (movableinferno)[投票(1)]
★5悲しく美しく残酷な中国の近代史。 (ボイス母)[投票(3)]
★5切なすぎる主人公の愛。レスリー・チャンが美しい。 (靴下)[投票]