★3 | クラッシュの「LONDON CALLING」が流れた時、血が騒いだ!! (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
★4 | これが好きなら『遠い空の向こうに』も見ましょう。 (mississippi) | [投票] |
★5 | ああ!ビリーが父親にダンスを初めて見せるシーン!ここで僕は入っちゃいましたね。感情移入です。勇気を振絞って頑固パパに自分の決意見せるんでしょ?泣かないでか! (RYUHYO) | [投票] |
★4 | 細かいとこいちいち上手いし、胸が熱くなる。そうだビリー、踊れ!踊るんだ!でも [review] (は津美) | [投票(7)] |
★5 | 理由は好きだから。ベル少年の自然な表情とダンスに魅了された。 [review] (kinop) | [投票(6)] |
★5 | 本当に大好きな作品に対してのコメントがうまく書けない、という事が今日やっとわかった。 マイ・ベスト。 [review] (WaitDestiny) | [投票(19)] |
★5 | 息子がもう少し大きくなったら一緒に観たい一本。「バレエやる!」って言うかどうか判んないけど。 (ダリア) | [投票(2)] |
★5 | 熱い夢、熱い想い。胸熱くさせる「希望」の物語。
全ての少年少女に贈りたい! [review] (ボイス母) | [投票(17)] |
★5 | あんた、がんばったよねえ。おかあちゃんの自慢の子だよう ― と涙に咽んだ私の母性。 (カフカのすあま) | [投票] |
★3 | 「お前、いつの間にそんな踊りを・・・」 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(10)] |
★4 | 白鳥の湖がこんなに美しいとは思わなかった。 (ぴよっちょ) | [投票] |
★3 | ネタ自体は好きな感じだが、描き方がどうもツボにハマらない。バレエには興味が出てきた。 (coma) | [投票] |
★5 | ビリーの力強い怒りのダンスシーンは、本当に素晴らしいです。
大好き!な1本。バレエってイイ!
(mami) | [投票] |
★5 | 心の奥に潜んでるものを引き出してくれる。無償の愛は美しい。最後のシーンがなくったって5点、でもあったからこそ深く何かを与えてくれる (kekota) | [投票(7)] |
★4 | 『遠い空のむこうに』ダンス・イギリス版。めざす夢が違うだけで、お話の構成が全く同じというところに驚いた(いい意味で)。どっちが好きかは、その人の趣味によります。 (すやすや) | [投票(1)] |
★5 | ビリーのダンスへの一途な思いには理由なんてない。そして、息子の才能と夢を不器用に支える父親の愛情にも。 [review] (ろびんますく) | [投票(33)] |
★5 | 暗い時代を駆け抜ける、路上ダンスの圧倒的な躍動感に鳥肌。全編、鋭利なパワーに満ちた熱い熱い作品。 (R2) | [投票] |
★5 | 親子って素敵。家族って素晴らしい。と思わせる作品。ユーモアもあるし、泣けるし。オヤジさんと兄さんのあのシーンは涙です。 (scat) | [投票] |
★5 | 11才のビリーとほとんど背の変わらない父親が次第に大きく見えてくる。決して目の錯覚ではない。 [review] (らーふる当番) | [投票(2)] |
★5 | 少年の真っ直ぐな瞳にやられた・・・。まるで、心を奪いたてる感動と胸に染み入る余韻がたまらない。少年の熱意、先生の努力、父親の愛情、一つ一つは他愛もないがそれらが重なる瞬間の美しさがこの映画には込められている。人の絆と情熱の最強傑作。 (かっきー) | [投票(5)] |
★5 | 予想外によくてびっくりした。主役の男の子がかわいい。登場人物も全員好感がもてるところもいい。ダンスもいいし、おすすめ!という感じです。 (シサン) | [投票(1)] |
★4 | ビリーよりお父さんに泣けた私は年か…?! (かるめら) | [投票(2)] |
★5 | ジェイミー・ベルがさわやか、かつ、りりしかったことがいいです。彼、作品を引っ張ってましたね。 (kenichi) | [投票(1)] |
★5 | あのヘンな歌、キッチュな壁紙をバックに飛び跳ねる少年。彼がデコで扉をあけた時点でやられた。メジャー型のノリじゃないのに最初の5分でつかんでそのツカミが最後まで自然に続く。今後そういうのを「デコで扉」映画と呼びます。勝手に。 (LOPEZ que pasa?) | [投票(1)] |
★4 | いつしか身体の内底から湧きあがってくる力の存在を確信する自分がいる。バレエが男の中の男のスポーツにさえ思えてくる。心を熱くさせる映画だった。 (buzz) | [投票] |
★4 | 踊りたいっていう激しい衝動を噴出するかのように踊る少年と、家族の少年への愛情がいい感じ。少年を巡るいろんな要素が物語の中に複雑に編み込まれてるのが面白いし、上手い! (くろねずみ) | [投票] |