コメンテータ
ランキング
HELP

クローディア・ランダー・デュークの映画ファンのコメント

耳に残るは君の歌声(2000/英=仏)が好きな人ファンを表示する

あの頃ペニー・レインと(2000/米)************

★4この題名いいよね。題名につられて借りたら、中身もよかった。ペニーレイン、かわいすぎ〜。ビートルズの歌ってこと知らなかった。 (あちこ)[投票(1)]
★3姉が弟に残したものは・・・ [review] (ぐるぐる)[投票(1)]
★5この映画のどこが好きかなんて具体的に言えない。でも、この全体の雰囲気がたまらない! (makoto7774)[投票(2)]
★4青春映画の巨匠!キャメロン・クロウに乾杯!! 優しくも悲しく美しき、「ロックのスピリッツ」ペニー・レイン、バンザイ。 (ボイス母)[投票(1)]
★3青春への郷愁が作品全体にわたって、オブラートに包まれたかのように閉じ込められている。主人公の少年を演じたパトリック・フィジットの少し背伸びした態度や声が、なかなかいい。ペニー・レインの選択が粋であり、さわやかな幕切れを演出。青春映画の佳作だ。 (ことは)[投票(6)]
★3この時代に同調出来なかった自分が哀しい。 [review] (甘崎庵)[投票]
★2あまりに素敵な邦題に騙された。 [review] (mimiうさぎ)[投票(16)]
★5「あの頃ロックと」成長するなかで、ヒーロー、ミューズ、家族(マクドウマンド凄い!&お姉さんLove&Peace!)、そして自分自身への旅がすごくチャーミングに的確に描かれている。クールな台詞がいっぱいで、泣いた。あと『シンレッドライン』でも目を奪われたジョン・トールのキャメラがめちゃいい。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★3何もやらないペニー・レインというグルーピーに(ラスト以外)何の興味も共感も感慨もおきなかった。冷たいようだけど、ハメ外して遊びまくれば、 それだけ軽んじられちゃうのは、仕方ないことだと思うし…。昔は、時々、そういうタイプと仲良くなったけど、 [review] (Linus)[投票(1)]
★5アタシもペニーレインみたいな子になりたいわ。 (かなめ)[投票(1)]
★4ケイト・ハドソンのキュートさがすべて。 (ライナス)[投票]
★4ケイト・ハドソンはキュートで魅力的だった。自伝作品だけに無難にまとまっている面も否めないが、楽しめた。S&Gの"America"は懐かしくGood Choiceだった。 (RED DANCER)[投票]
★4「ベッドの下を見て。自由になれるわ。」 音楽ってとっても力持ち。 (mal)[投票(11)]
★5ロックンロール。そのビートに合わせて胸高鳴らすもの。瞳を輝かせて見上げるもの。その現し身 ――― ペニー・レイン。 (movableinferno)[投票(8)]
★3彼女はミスブランニューデイ、誰のためホントの君を捨てるのCRAZY、しなやかと軽さを履き違えてる♪ 自分を取り戻すには愛してくれる人の存在が必要だよね。 (KADAGIO)[投票(3)]
★3アーティストと客以上の関係を持ちたくないと思っているので,感情移入しにくかった。 (kt)[投票]
★470年代のことなんて知らないのに、懐かしい気持ちになった。ケイト・ハドソンが本当にキュートで最高。出演者全般にいい魅力を出せてると思う。 (わわ)[投票(4)]
★4何やあ、ザ・ビートルズは関係無しか。 [review] (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★4もし飛行機が落ちて死んだら、本当に「ロックンロール・スター」になれた。 [review] (NAMIhichi)[投票]
★4これは悪くない。とてもきめ細かな演出で好感が持てる。映画を見ながら時折「これならシナリオを読んだ方が面白いんじゃないか」と思えることがあるのだが、この映画はそんな類の映画ではない。キャメロン・クロウの演出家としての創造性、撮影現場での創意を感じさせるシーンが沢山ある。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★4誰でも一度は作りたい「俺様映画」。実際、内容なんてあるんだかないんだか。全編を通して怠惰と刹那と感傷の垂れ流し。それでもこの監督の音楽の使い方は天才的と認めざるを得ない。S&Gの「アメリカ」をこんなに素敵に流せるなんて!たったそれだけで高評価することに躊躇いはありません。 (tkcrows)[投票(2)]
★5R&R以上に熱い何かが込められた作品。まるで1枚のレコードのよう。ペニー・レインという1人の女性を軸に恋愛・自立・音楽・人生などが語られていく。とても爽快で涙が込みあがってくる。少年時代に大人の世界から受ける影響は凄まじいものがあるもんだ。 [review] (ナッシュ13)[投票(1)]
★3ぺニー・レインって安達祐実に似てる。と思えてしまって駄目でした。ごめんなさい。 (さなぎ)[投票(3)]