コメンテータ
ランキング
HELP

クローディア・ランダー・デュークの映画ファンのコメント

耳に残るは君の歌声(2000/英=仏)が好きな人ファンを表示する

彼女を見ればわかること(2000/米)************

★2オンナの人生ってこんなもんじゃない。あたしの人生とは違う。それがあたしがまだ若いからかもしれないけど。あの人たちは幸せなんだろうか。最初に殺されていた女性が五つのハナシ、全部にでてきていたので印象にのこった。 (あちこ)[投票]
★3ごめん。ウォルターの孤独しかよくわからなかった・・・ (ぐるぐる)[投票]
★2ちょっと理解できなかった。女ってみんなこうなの? (makoto7774)[投票(1)]
★4彼女たちの涙の向こうには明日が見える。取り巻く状況は厳しくとも、それを見つめるカメラの視線は決して冷たくない。女性への応援歌。 (Ribot)[投票(1)]
★4テーマは「孤独」 [review] (ボイス母)[投票(1)]
★3それぞれの話が、一見中途半端に終わっている感があり、静かで淡々とし過ぎていたため、入り込めなかったのは事実だが、最後の強引な繋ぎ合わせといい、じわじわとボディーブローのように効いてくる深い余韻といい、もしかして傑作かもしれないとも、感じさせる作品。 (ことは)[投票(7)]
★3個々のエピソードはすごくいいけど、その繋がりが、なんの必然もなく脚本の都合だけって感じなので、ただ、いろんな女がいる、いろんな人生があるよ、ってだけになってる気がする。ちょっとがっかり。親の後光を照明に使って撮影したな!って感じ。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★4幻想が現実に。 [review] (never been better)[投票]
★4R−18ならぬR−カップルにすべきだ! [review] (24)[投票(4)]
★5気怠いため息、乾いた涙。 [review] (ミイ)[投票(21)]
★4人前でワンワン泣ける人というのは羨ましい。この映画にはそれができない女たちの物語が詰まってる。“自立”とか“気が強い”という言葉で外堀を埋められ、誰にも頼れなくなってしまった女たちの悲劇。だから「♪泣くのはイヤだ。笑っちゃおう。進め〜」 (Linus)[投票(2)]
★3それぞれの人生に光と影。わかったような気になっていいのかな・・・。 (RED DANCER)[投票]
★4孤独と人生と希望。彼女らの孤独には共感こそ出来なかったが確かにリアルだった。心地良く静かな音楽も良い。しかし女性にしか分かり難い要素が多い映画ではないかな。 (m)[投票(1)]
★3女の人(シングル)はいくつになってもみんな恋を(シンデレラになることを)待ち焦がれてるってことですか。まあ、独りでいたら結局それしかないかもしれないけど。物語を導く異形の者達。女の人の為の童話集。 ()[投票(4)]
★3彼女達のそれぞれの生き方に共感できたり、できなかったり。 (わわ)[投票]
★4面白くはないけれど、非常に良かった。  [review] (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★4ただキャメロン・ディアスが口紅つけてもらうところが観たくなっただけだったの。 [review] (きわ)[投票]
★3リアルといっても、現実の女性をリアルに描いているというより、フィクションの中の女性像をリアルに描いている。 [review] ()[投票(1)]
★4人は他人と傷みを分かち合う事は出来ないけれど、人間や物事は必ずどこかで繋がっていて、優しいサークルを描いている。それだけで充分じゃないですか。 (づん)[投票(7)]
★4各編は非常に魅力的。しかし食い足らなさはどうしても残る。それは全てがプロローグで終わり、その後は観客に委ねられるからか。しかし孤独をテーマにしているが、各5編は微妙に重なっている。「全てはどこかで繋がっている」という、それが製作者の意図なら救いである。 (tkcrows)[投票(3)]