コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

バンディッツ(2001/米)************

★4何気ない犯罪劇なのに意外に楽しめる・・・犯罪+願望的ロマンティシズム=クライムムービーみたいな感じ。見終わった後の感傷までもが計算され尽くされている。コンビは発想が違う人間同士が意外にデッカイ結果に結びつくのですね。面白い・・・。 (かっきー)[投票]
★4そんなバカな・・・という場面が多々ありつつも、結構面白かった。 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★2「どちらかを選ぶ」の他に「どちらも選ぶ」という選択肢もあるはずだが、この作品は「どちらも選んでない」。 [review] (G31)[投票(2)]
★2今のハリウッドじゃこの程度のオチをどんでん返しっていうわけ?ビリーのキャラも『ハンナとその姉妹』のウディ・アレンより弱いし…。 (drowsy)[投票]
★3遅れてきたアメリカン・ニューシネマという感じ。やり尽くされた題材の焼き直し感が否めない。残念。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(4)]
★3三角関係にのめり込めないと辛い。それまでのくだりがすげーくだらないし…。痛快犯罪劇に登場するケイト・ブランシェットの存在も鬱陶しくて仕方ない…。ま、キャラが際立つのが唯一の救いかも。場面数が多いのもイイ。 [review] (ナッシュ13)[投票]