★3 | 釈由美子で無影脚を観るとは想像もしていなかった。 (タモリ) | [投票] |
★3 | 釈由美子の役柄を見ていてどうしてもある女優の名前が頭に浮かんでくる…30年前に作られたこのオリジナル作品の主演を調べて激しく納得。まさに梶芽衣子のために作られたような物語じゃないか。是非オリジナルを観てみたくなってきたぞ。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 色気もなく、綺麗すぎない釈由美子が素敵。なんともいえない無表情が素敵。 (らーふる当番) | [投票] |
★3 | ドラゴンボール~TVゲーム世代特有のひ弱な空想内マッチョイズム。原作者のイメージとは正反対の童貞臭い脚本。 (町田) | [投票(2)] |
★4 | ドニー殺陣も樋口特技も予想を遥かに超えた素晴らしさ。釈由美子の踏ん張りと腰の据わりも報われる幸福なコラボ。加えて終盤の久作と松重の芝居の味わいが感涙ものだ。もしシリーズ化されるのなら大事にして欲しい魅力的なキャラと設定。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | 頑張りは認める。伊藤英明と釈が一緒に共同作業をこなして笑顔になり、その後ろで真木よう子がそっと佇み見つめているサイレント的な場面と、クライマックスでオルゴールの音で立ち上がり「お前を切る!」と大見得を切る釈。この2シーンが良い。ドニー・イェンのおかげで殺陣も予想以上に良いが、個人的にはもう少し泥臭さが欲しいか。SF設定はようわからん。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | ちょと可愛いけど愛想のない居酒屋ねえちゃん顔の釈由美子が、華奢な体で繰り広げるハイパー・チャンバラアクションは結構新鮮。スタッフのみなさん、次はもうちょっと内容のあるお話にして、ぜひシリーズ化を・・・期待しています。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 今の時代、もう「アイドル映画」はいらない。この作品が「アイドル映画」
を斬る! [review] (ina) | [投票(14)] |