★2 | スリリングではあったが・・・所詮はアメリカ海軍万歳映画 [review] (RED DANCER) | [投票(1)] |
★2 | どんな複雑な事情を抱えた紛争も、メリケン映画の手にかかるとあっちゅうまに「イイ人ワルイ人」にパッキリ色分けされちまうのね… (はしぼそがらす) | [投票] |
★4 | 戦車にバズーカに機関銃にと撃たれまくる主役の姿は『MEMORIES』の田中を彷彿とさせる。驚異のF18vsミサイルを始め、痺れまくりの爆発シーンに渋みをますハックマンと全てがかっくいい。これぞ一級アクションだ。 (d999) | [投票(1)] |
★4 | 斬新さ無いキャラと設定とストーリーだが可視界100%の山嶺や不穏な廃工場や崩壊した町等の風景が卓越したロケハン力とでも言うべき良さ。破壊された女神像が地獄の始まりを予感させる秀逸さがとりわけ冴えてる。演出センスがワンランク映画を押し上げた。 (けにろん) | [投票] |
★3 | ジャージ姿の敵スナイパーに、妙な生活感を感じました。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
★3 | 最初から最後まで追っかけられてるので緊張感が途切れず良かった。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 2001年の映画を2025年に見て、無知だからか、この手の映像感覚は一過性のものか、映画の撮影ノウハウとして吸収されているのか気になる。この映画自体、刺激の連続で感覚が麻痺するだけで思うことは特にないという状態にさせられる。 (モノリス砥石) | [投票] |
★3 | 格好いい。 [review] (ゆーぼー) | [投票] |