コメンテータ
ランキング
HELP

小説家を見つけたら(2000/英=米)ファンのコメント

小説家を見つけたら(2000/英=米)が好きな人ファンを表示する

シッピング・ニュース(2001/米)************

★32点をつけるほどではないのですが「なんかバラバラやん〜」とつぶやいてしまいました・・ (ヤッチ)[投票]
★4ラッセ・ハルストレムの映画全体の空気感はとってもよかったです。厳しい自然環境のシーンは美しく心に残ります。残念なのは、エピソードを伝えるシーンの部分部分を無理矢理切り貼りしたような、バランスの悪い印象を受け、何か不完全燃焼な気がしました。 [review] (みくり)[投票(3)]
★3「壊れた心はいつの日か・・どうやって癒えるのだろうか?」 皆それぞれ誰にも言えない過去があり、傷を持っていた。わたし達の多くがそうであるように。 [review] (m)[投票(2)]
★4イカゲソバーガーは本当にあるらしい。 (MM)[投票]
★3思ったより小品。やはりこの複雑な原作(未読だがそう言われているらしい)の映画化はハルストレムでも難しかったのか? [新宿ピカデリー3] [review] (Yasu)[投票]
★3ハルストレム監督独特の「いやらしさ」が鼻につく映画。 [review] (Andy)[投票(1)]
★3何か、この監督の王道パターン。嫌いじゃないが、もう少し期待してたのに。そんで、ケビン・スぺイシーは、こういう役が合うね。内容は、途中でコメディかと思った。あのシーン(あの悲しい場面ね)で、思わず大爆笑! (サイダー・ブルーズ)[投票]
★5ハルストレム調とは? [review] (アルシュ)[投票(2)]
★3好きなシーン→ [review] (透子)[投票]
★3心に残らない。なのに感動風な雰囲気。だってショッピングニュースだと思ってたくらいよ。 (YUKA)[投票(1)]
★4いい映画だけど、不消化。ラッセらしくない。原作通りなのかな。J.デンチさえ浮き気味。子供にとって、親からの言葉は重要だ。「退屈」の一言がここまで苦しめている。甘いがプラス1点。 (セント)[投票(1)]
★3飽きの来ないストーリ-なのだけれど,各人のエピソードを繋ぎ合わせただけなので,何も印象残らなかった。そのエピソードも映画のなかでは食傷気味のエピソードばかりだし。 (kt)[投票]
★4小さな島で記者に扮したカイザーソゼとコバヤシ弁護士。そこにFBI捜査官クロフォードとクラリスが現れた! (NOB)[投票(12)]
★4これらを陰で操るのは、英国女王先代エリザベスと、その命を受けた英国諜報部の大物Mだった!(NOBさん、ごめんなさい!NOBさんのコメントの続きのつもりです) (カレルレン)[投票]
★5結構“ジン”と来た [review] (パッチ)[投票(3)]
★3この監督作品の映画が好きで、期待していたものの、イマイチだった。伝えようとしてるのはわかるんだけど、うまくまとまってない。俳優人の演技が印象的で評価できる。ストリー自体には、興味を持ったので本を読んで見たいと思う。 (ターザン)[投票(1)]
★4相変わらずの慎ましい演出が素晴らしい。人が見たいと思う惨劇やカタルシスを見せない、見るひとが想像できる「衝撃」は描かない、という厳しい矜持と寛容さの映画だとおもった。それが島で暮らす人々の生き方だし。それにしても、やはりジュディ・デンチ!彼女の重力ぐらいまぶしいものはないぜ。 (エピキュリアン)[投票]
★5爽やかに泣かせる正調ハルストレム作品。脇役まで完璧な布陣。この映画における死は、次の生への期待を含むさらりとした軽みをもつ。一人の生き死になど何事もなく受け止めて動じない自然の描写がじつに素晴らしいからだ。 (ジェリー)[投票(2)]
★3Headline; −ハリウッド、ついにハルストレムの魔法を奪う!− (立秋)[投票]
★3とても感動した・・はずなんだけど、どこに感動したのかが思い出せない。今後の佳作の元ネタになるようなエピソードがいっぱい羅列されたダイジェスト版だったのかも。 (sawa:38)[投票]