コメンテータ
ランキング
HELP

レナート・ベルタの映画ファンのコメント

エンペドクレスの死(1986/独=仏) 恋するシャンソン(1997/英=スイス=仏) カンヌ映画通り(1981/スイス) あの彼らの出会い(2006/伊=仏) 影たちの対話(2014/仏) 労働者たち、農民たち(2000/仏=伊) ヴィオランタ(1977/スイス) カドッシュ(1999/仏=イスラエル) 放蕩息子の帰還/辱められた人々(2003/伊=仏) おお至高の光(2009/仏=伊) さよなら子供たち(1987/独=仏) ジョアシャン・ガッティ(2009/仏) オトン(1969/独=伊) ある相続人(2011/仏) ジョナスは2000年に25才になる(1976/スイス) 今宵限りは(1972/スイス) ヘカテ(1982/仏=スイス) パリ、恋人たちの影(2015/仏) 家族の灯り(2012/仏) 慰めようのない者(2011/仏) 薔薇のようなローザ(1985/仏) 甘い罠(2000/仏=スイス) サロメの季節(1984/仏) フリー・ゾーン 明日が見える場所(2005/イスラエル=ベルギー=仏=スペイン) デ・ジャ・ヴュ(1987/スイス) 魔女 女だけで(2009/仏=伊) ランデヴー(1985/仏) 季節のはざまで(1992/仏=独=スイス) 勝手に逃げろ/人生(1979/スイス=仏) つかのまの愛人(2017/仏) 湖の人びと(2018/スイス) 天使の影(1976/スイス=独) 歴史の授業(1972/独) 巴里の恋愛協奏曲(2003/仏) ベレジーナ(1999/スイス=独=オーストリア) トスカの接吻(1984/伊=スイス) 満月の夜(1984/仏) 人生の幻影(1984/スイス) 世界の始まりへの旅(1997/仏=ポルトガル) 五月のミル(1989/仏) ルーブル美術館訪問(2004/仏=独=伊) 家宝(2002/仏=ポルトガル) アルテミスの膝(2007/伊=仏) 嵐が丘(1986/仏) フォルティーニ/シナイの犬たち(1976/伊) 傷ついた男(1983/仏) キプールの記憶(2000/仏=伊=イスラエル) ラ・パロマ(1974/スイス) ロボットに対抗するフランス(2020/スイス) アーノルト・シェーンベルクの映画の一場面のための伴奏音楽入門(1972/独) レナートに(2015/スイス) 書かれた顔(1995/日=スイス) アリラ(2003/イスラエル=仏) モーゼとアロン(1975/仏=独=伊)が好きな人ファンを表示する

サンライズ(1927/米)************

★5各場面、各ショットにおける忘れがたい細部の突出。路面電車、遊園地、教会、写真屋、床屋、湖での殺人、月夜の密会、霧、光と影。今後これらを映画で見かける度に『サンライズ』を想起せねばならん。サイレントの極致。 (赤い戦車)[投票(3)]
★5サイレント完成期における最大の成果。解説→ [review] (tomcot)[投票(8)]
★4酔わされるのは、お話よりも映像表現。もはや映画というよりは、映像詩。 [review] (くたー)[投票(2)]
★5本当にだめな男だ。はっきり言って最低だ。でも、そんな彼を好きでしょうがない妻の気持ちもわからなくはない。ぎこちない謝罪やフォローが、また格別な愛おしさを増しちゃうのだろうな。 [review] (tredair)[投票(3)]
★5これはサイレントの一つの到達点といっていい素晴らしさだ。お話はいたって単純なのだが、技巧(オーバー・ラップ)を駆使した丹念な描写と目を見張る光のスペクタキュラーで冒頭からラストに至るまで目が離せない。掛け値無しの傑作。 (ゑぎ)[投票(2)]
★4後戻り出来ぬ決定的過ちを犯した夫が妻を必死の思いで懐柔し笑顔を取り戻させる迄の話で、そういう意味で冒頭と終盤の挿話は余分に思えるほど。林の中に突如現れる列車や近未来的アトラクションパプなどの豪奢なセット美は独表現主義と自然主義の類稀な融合。 (けにろん)[投票(1)]
★5超傑作。 (太陽と戦慄)[投票]