コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

リアル・スティール(2011/米)************

★4ファミリー映画としても、ダメ男の再生物語としても観られるバランスの良い作品。勿論ロボット格闘の見所もちゃんとあり。秀作プログラムピクチャーと言って良いんじゃないかな? [review] (甘崎庵)[投票]
★4ファイティング物(と呼ぶことにした)は、なぜかシンプルなストーリーがグッとくる。 (G31)[投票]
★3使ってる鉄次第と、オレの中のひねくれ者が叫んでる。 (らーふる当番)[投票]
★4これも「見ること」の映画だ。人間が搭乗しない遠隔操縦型ロボの損傷は操縦者に痛みをもたらさない。この痛覚の欠落こそ映画にとっては痛いが、まなざしを交わし合う「距離」はゆえに生まれる。今や音声認識機能は不要だ。 “(Look) at me”の響きを持つATOMはまた、ダコタ・ゴヨと同じ青い瞳を持つ。 (3819695)[投票(2)]
★4ロードムービーとしてよく出来ており、かつ、少しフォードを思わせるところがあって涙腺を緩ませる。また、終盤の父子間で交わされる視線の交錯の美しさを見逃してはならないだろう。マウロ・フィオーレの撮影も◎。このカメラマンは要注目と思われる。 (赤い戦車)[投票]
★3展開される画面が「活劇」の為のそれ。人物の性格設定もまた「活劇」の為のそれ。即ち「活劇」は“話が早い”。それ故のドラマ的な食い足りなさはあるかも知れないが、やはり何より「活劇」である映画は見ていて愉快、壮快、痛快だ。またジャパニーズへのリスペクトも本気度高し(『鉄人28号』から『ガンダム』まで!)。 ()[投票(1)]