コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

レディ・キラーズ (2004/)

The Ladykillers

[Comedy/Crime]
製作イーサン・コーエン / ジョエル・コーエン / トム・ジェイコブソン / バリー・ジョセフソン / バリー・ソネンフェルド
監督イーサン・コーエン / ジョエル・コーエン
脚本イーサン・コーエン / ジョエル・コーエン
原案ウィリアム・ローズ
撮影ロジャー・ディーキンス
美術デニス・ガスナー
音楽カーター・バーウェル
衣装メアリー・ゾフレス
特撮ジャネク・シルス
出演トム・ハンクス / イルマ・P・ホール / マーロン・ウェイアンズ / J・K・シモンズ / チー・マ / ライアン・ハースト / ダイアン・デラノ / ジョージ・ウォレス / ジョン・マコネル / ジェイソン・ウィーバー / スティーブン・ルート / グレッグ・グランバーグ / ブレイク・クラーク / ジェレミー・スアレス
あらすじ空いた部屋の入居者を募集していたマンソン夫人(イルマ・P・ホール)のもとに教授(トム・ハンクス)が訪ねてきた。仲間とやっている五重奏団の練習場として地下室を借りたいという。やがてカジノの清掃員ガウェイン(マーロン・ウェイアンズ)、撮影所の小道具係パンケイク(J・K・シモンズ)、将軍と呼ばれる中国人(ツィ・マー)、元アメフト選手のランプ(ライアン・ハースト)が地下室に集まってきた。教授はマンソン夫人に彼らが楽団のメンバーだと紹介するのだが・・・。カジノの売上金を狙う犯罪一味と敬虔なクリスチャンの老夫人の攻防を描くコメディ。コーエン兄弟による『マダムと泥棒』(55)のリメイク作。(104分) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全44 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5こういう爽快感溢れる映画を待っていたんだよね! [review] (づん)[投票(2)]
★4一言で言えば「回帰」。過不足無く見事に収まるべき所に収まって終わる映画。あまりにもまとまりが良すぎて、また実に快適な観心地の為にコーエン兄弟の作品だと言う事を鑑賞中は忘れていました。普段のコーエン節が苦手な方にほどオススメです。 (あさのしんじ)[投票(2)]
★4水に浮かぶカジノとゴミの島。そんな欲の噴出と夢の残骸には蓋をして、たとえ見えても見ないふり。神にすがって平穏祈り、隠れた欲のサイクルから湧いて出たあぶく銭は、胡散臭さを隠すため神の名の下に消滅し、ついに真面目な悪党どもも夢の残骸に成り果てる。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4前半はヌルくて退屈したが、後半(と言うか殆ど終盤)は俄然面白い。「コーエン」の文字を頭から取り払えば、小ネタや脇役も含めてそれなりに楽しめるコメディ。でも「もっともっと面白い作品になっただろうに・・・」と、喉の奥に小骨が引っかかってるような気分。 (ダリア)[投票(1)]
★4紛れもなくこれはコメディ。オーシャンズよりもミニミニよりもお間抜けで愛すべき泥棒チームがここに集結(猫含む)、そして・・・ [review] (IN4MATION)[投票]
★4すっきりとして奇妙な味わいのオリジナルに対し、コーエン兄弟トム・ハンクスとのマニエリスム対決で「過剰さ」を競う。それは時として観客を置き去りにし、マニアを唸らせ、テンポを引き摺り、そしてコクはあるがキレの無い重厚なコメディとなった。さすがと言うべきか、自家中毒的と言うべきか。 [review] (ぐるぐる)[投票]
★3コメディとしてウェルメイドだと思うし、いつもながらソウルフルな音楽の使い方が見事だし、毒気やオフビートの間合いも健在だし、尚且つ手抜き無く実に木目細かく演出されていると思う。一言で云えば面白い。なのにどうしても失望を感じてしまう。コーエン兄弟も枯れてきているように思えてしまう。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★3北部の『ファーゴ』に呼応する南部の物語。私には難しすぎる内容。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(6)]
★3The Gospel Tradition and The Criminal Tradition. [review] (町田)[投票(4)]
★3力が抜けているっていうのは褒め言葉なんだかけなし言葉なんだか。日本とは違う時間の流れの遅さを感じさせる。 [review] (t3b)[投票(1)]
★3将軍は最高。 (らーふる当番)[投票(1)]
★3箱庭的に自分達の世界をつくってしまう彼らにはトム・ハンクスみたいに隙のない役者では息のつく場がなくて向かないのだと思う。 [review] (kaki)[投票(1)]
★3どうしたんだろう、いつものコーエン節は。良く言えばウェルメイド、悪く言えば彼らの映画らしくない、背中のあたりがムズがゆくなるもどかしさ。 [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3コーエンとハンクスが互いに個性を打ち消し合ってしまった感あり。コーエン映画だと思って観るとガッカリ。私もその一人。 (二液混合)[投票]
★3トム・ハンクスは必ずしも失敗していないと思うが、コーエン兄弟のコメディは決まってキャラクタ主導のものなのだから、ハンクス以外のキャラクタの魅力に乏しいこの映画がさして面白くならないのも無理はない。 [review] (3819695)[投票]
★3保険会社のカラクリはカトリックの隠喩? (黒魔羅)[投票]
★3決してミスキャストとは思いませんが、教授役がハンクスじゃなくてジョージ=クルーニーだったらもっとはまってたかも知れませんね。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3将軍の死に方が面白かった。物語にもう一山欲しかったなぁ・・・☆3.5 (ユウジ)[投票]
★2「コメディの空気」を強く出しているのに、ギャグの打線がつながらない。1本ヒットが出ても、すぐ併殺打。しかも、ホームランは無し。 (Lostie)[投票(1)]
★2トム・ハンクスコーエン兄弟ものも好きなのに、初めてハズレを引き当てた感じ‥‥‥。 (stimpy)[投票(1)]
★2いったい、コーエン兄弟に何が起こったのか、メジャー路線への変更を命令されたのかな? (PaperDoll)[投票]
★2面白いんだか面白くないんだかわからん!話は面白いんだけどなぁ・・テンポが悪いんだろうか (aisha)[投票]
Ratings
5点4人****
4点23人***********************
3点55人*******************************************************
2点17人*****************
1点0人
99人平均 ★3.1(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
コーエン・ワールド (モン)[投票(6)]どのトム・ハンクスがお気に入り? (パッチ)[投票(6)]
最終絶叫計画の面々 (わっこ)[投票(3)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「レディ・キラーズ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Ladykillers」[Google|Yahoo!]