コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
プロレスラー・格闘家の入場テーマ集
闘いの序曲

プロレスラーの美意識が最高に表現される入場シーン。各選手は自らのテーマを聞くことで試合への闘志を高め、様々なパフォーマンスで観客の眼に己の姿を焼き付けます。そんな入場テーマに音楽が使われている映画を集めてみました。それぞれの選手が自分をどのように魅せたがっているのか、この映画の曲を使う選手はどんなファイトスタイルなのか、色々想像していただければと思います。各レベルは団体で振り分けました。A…新日本プロレス B…全日本プロレス C…プロレスリングNOAH D…ZERO-ONE・WJ E…UWF系 F…インディー系 G…女子プロレス H…その他格闘技となっています。「変」は後にテーマ曲変更したことを、「引」は引退を表します。現在・過去問わずに追加していきますので、ご存じの方はぜひ教えて下さい。
F★5仁義なき戦い(1973/日)仁義なき戦い/SUWA(フリー)変 [comment]
F★4ターミネーター2(1991/米)You Could Be Mine/橋部昌浩(西日本プロレス) [comment]
F★4メジャーリーグ(1989/米)WILD THING/大仁田厚(プロジェクトX)
F★4踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)RHYTHM AND POLICE/西野勇喜(DDT)引 [comment]
F★3エクソシスト(1973/米)エクソシスト/クイーン・ザ・ダダ(SGP)引
F★3フランケンシュタイン(1994/英=米)To Think Of A Story/死神(プロレスリングNM)
F★3アルマゲドン(1998/米)WHAT KING OF LOVE/川内大裕(プロレスリングNM)
F★3ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港)THEME FROM THE POLICE STORY/川畑憲昭(DRAGON GATE)引
F★0フラッシュ・ゴードン(1980/米)フラッシュ・ゴードン/松永光弘(大日本プロレス)
F★0オーメン(1976/米)Ave Satani/ダミアン(FMW(解散))
F★0エクソシスト2(1977/米)エクソシスト2/ダダ2000(SGP)
F★0汚れた英雄(1982/日)汚れた英雄/ターザン後藤(ターザン後藤一派)
F★0007/リビング・デイライツ(1987/米)The Living Daylights/宮本猛(フリー)
F★0成龍拳(1977/香港)成龍拳のテーマ/アジアン・クーガー(IWA JAPAN)
F★0オースティン・パワーズ(1997/米)オースティン・パワーズのテーマ/MAXX BUNNY(CMLL・JAPAN(解散))引
F★0スポーン(1997/米)Spawn/MAKOTO(DRAGON GATE)引
F★0トラック野郎・爆走一番星(1975/日)一番星ブルース/新井健一郎(DRAGON GATE)
F★0宇宙戦艦ヤマト(1977/日)宇宙戦艦ヤマト/大柳錦也(DRAGON GATE)引
F★0あしたのジョー(1980/日)傷だらけの栄光/望月成晃(DRAGON GATE)変 あしたのジョー/鴨居長太郎(喧嘩プロレス二瓶組)
G★0リング・リング・リング 涙のチャンピオンベルト(1993/日)BURNIN'HEART/ボンバー光(GAEA)引
その他未登録や文字数のため掲載できなかったもの・・・『ロッキー3』Eye of the Tiger ケリー・フォン・エリック/『あしたのジョー』あしたのジョー2 中野巽耀(フリー)/『オーバー・ザ・トップ』OVER THE TOP 石川雄規(バトラーツ)/『トップガン』DANZER ZONE 岩崎隆勇(EAGLEプロモーション)/『ロッキー4』Hearts on Fire 菊田早苗(パンクラス) 大角比呂志(SPWF在籍時) ※ペンクロフさん、たかやまひろふみさん、づんさん、にくじゃがさん、情報ありがとうございました。
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (19 人)いくけん 熱いぜドモン 蔵内オスカー ロープブレーク Zfan づん kiona ガッツ大魔王 Pino☆ ゆーこ and One thing JKF 佐保家 緑雨 ねこすけ uyo ダリア ボイス母 たかやまひろふみ chilidog