コメンテータ
ランキング
HELP

ダリアさんのお気に入りPOV(4/5)

おすすめPOV
FILMの中の美の巨人たち■画家・彫刻家を描いた映画集成!■コメント欄に 芸術家名 主に活躍した国 生没年 様式・流派 の順で書いております。■A;イタリア B;フランス及びオランダ C;スペイン D;イギリス及びアイルランド E;ロシア(旧ソ連)及び北欧 F;北米及び中南米 G;日本(江戸以前) H;日本(明治以後)■未見の作品も多いですが、今から少しづづ観ていく予定です。(特に『マルメロの陽光』)■浮世絵が大好き!いくけん
追悼−怪優・天本英世映画界、いや芸能界にとってこの死は大きすぎる。あの独特の雰囲気は真似出来るもんじゃない。追随するどころか同じような俳優がいない。今時の俳優を見ていて、どんなに怪しい演技をしていても何か生温いと感じてしまうのは、多分この人のせい。ジョン・マルコビッチじゃなしに「天本英世の穴」があったらいくら払って覗いてみてもよかったなあ……というわけで。天本英世さん追悼POV。怪優度はA>B>Cの順に高いです。Dは未見。荒馬大介
ありがち邦題 〜漢字3文字の職業〜1990年代以降、こんな邦題多いなぁと思って調べてみたら、出るわ出るわ…。A:○○人、B:○○者、C:○○員、D:○○犯、E:○○王、F:○○師、G:○○士 まあ、職業とは言えないものもありますが...verbal
ヒューマノイド宇宙人の系譜宇宙人を演じるのに着ぐるみやメイクはいらぬ。「俺は宇宙人だ!」と言うだけで良い・・・ただしそれなりの演技力が要求されます。種類は大きく分けて1.もともと地球人に酷似している、2.地球人に変身している、3.何らかの方法で地球人に憑依している、の3種類。ジョー・チップ
Great Bleu: Under Water Cinemas身近な宇宙ともいえる神秘なる「海」。海中もしくは海面下をメインの舞台とする作品を集めてみました。潜水艦(戦争)映画は青二才様のPOVがあるので除外しています。 A:エイリアンもの B:モンスターもの C:ドキュメンタリー D:アニメ E:その他アルシュ
秒、分、時、日、週、月、年…めぐりあう時間たち時間をタイトルにした作品って結構たくさんあるよなーと以前から思っていたので試しに集めてみました。『めぐりあう時間たち』公開記念?POV。A:秒、B:分、C:時間、D:日、E:週、F:月、G:年、H:複合緑雨
封印が必要?な作品A:製作に携わった方々によって封印。 B:その後の事件や発見によって封印が必要。 C:歴史に名を残す初作に対して、歴史に悪名を残すこの続編。 D:共演者の離婚。 E:才能は別分野では開花せず。 F:個人的見地から封印した方がよいと思われる(1点の採点は基本的にそうなのですが、きりが無いし、ここで熱くなるのは抑えます)。 アルシュ
タイタニックを極めて、貴方もタイタノフィル’03年7月、『タイタニックの秘密』公開記念POV。その悲劇により、ディープな魅力と謎とに満ちたタイタニック。様々な形でタイタニックに関与している作品を収録します。 A:事件そのものを扱った作品 B:タイタニックが出てくる作品 C:I'm flying のシーンが出てくる作品 D:その他 アルシュ
邦題のむこうに〜ひねってつくって日本語タイトル編直訳編同様、日本語タイトル応援企画です。古い作品も、あくまで現在の視点で見てみることで面白みが増します。A〜C(個人的ランク順)は原題をもとに多少ひねってつくられたもの、F〜Hはほとんど関係ないほど変えられたもの。LOPEZ que pasa?
あぁ、美しき邦題原題をカタカナに直しただけの単純な邦題が増える中、何とも独創的で美しい邦題を目にした時、本当に嬉しくなってしまいます!そんな美しき邦題、上手いなぁ〜と思った邦題、今一歩だけど努力は認めるぞといったような、原題を変えちゃった映画を集めてみました。mimiうさぎ
ネタばれなDVDパッケージ達さいた様、K様の『猿の惑星』のコメントを見て作成を思い立ちました。主観評価です。このサイトのネタばれ基準にも役立つかもしれません。ここでは具体的な説明をしてません(それもネタばれになるので)。  A:落ちのネタばれ、B:重要な部分のネタばれ、C:あとあと考えるとネタばれ、D:微小なネタばれ  A,Bに相当する映画は、パッケージを見る際、スペック欄のみにしたほうがよいと思われます。 スパルタのキツネ
いちどは乗ってみたいっ♪「SF?乗り物図鑑」乗ってみたいなぁ…とゆー乗り物の登場する作品を集めてみました。●A「自分で自由に操ってみたいもの」、B「一緒に乗せてもらえればいいもの」です。ガブリエルアン・カットグラ
タイム・パラドックスタイム・マシン、タイム・スリップ、タイム・リープものです。現在/過去/未来を自由に行ったり来たりすると、時間の逆説が起こり、こんなにもストーリーがぐちゃぐちゃになってしまいます。そんなストーリーについて、見終わった者同士で「あーだこーだ」と激論を交わすのも、またおもしろいモノです。 A:ぐちゃぐちゃ度・高 〜 C:ぐちゃぐちゃ度・低 D:ドラえもん映画 ※TPとはタイム・パトロールの略 E:超時空間ファンタジー系verbal
オリジナルタイトルよ永遠にリバイバル公開、TV放映、ビデオ・DVD化の度に改題され或いは無粋な副題がくっつけられるオリジナルタイトル。中身が肝心とは言えデータベースとしての側面を考慮すると統一が望ましいと思う。 A:改題 B:改題(邦題2に一応オリジナルの記載有) C:無粋なサブタイトル付加 D:誤登録 E:複数作を統合 気付いたものから漸次追加予定けにろん
二役は大変(A)双子 (B)他人のそら似 (C)親子・兄弟 (D)二人一役 (E)三役以上はもっと大変 (F)双子かよ (G)その他いろいろ (H)危険領域
お手軽サイズ(100分以下)の作品集出かける予定があるとき、忙しいとき、眠いとき、そんな時に気軽に観賞できるのが100分で終わる映画。そんな作品を集めてみました。A:〜80分、B:〜85分、C:〜90分、D:〜95分、E〜100分(登録作品が増えてきたので5分類にしました)。結構名作ぞろいです。/えっ?邪道?まーそー言わずに・・・スパルタのキツネ
音響効果さん御用達スコア群印象的なスコア〜楽譜(楽曲)ゆえにバラエティ番組等で乱用されるのはその作品のファンにとって迷惑千万!? A:「世界まるみえ!テレビ特捜部」 B:「TVチャンピオン」 C:「特命リサーチ200X」 D:各番組で引ぱりだこアルシュ
プロレスラー・格闘家の入場テーマ集プロレスラーの美意識が最高に表現される入場シーン。各選手は自らのテーマを聞くことで試合への闘志を高め、様々なパフォーマンスで観客の眼に己の姿を焼き付けます。そんな入場テーマに音楽が使われている映画を集めてみました。それぞれの選手が自分をどのように魅せたがっているのか、この映画の曲を使う選手はどんなファイトスタイルなのか、色々想像していただければと思います。各レベルは団体で振り分けました。A…新日本プロレス B…全日本プロレス C…プロレスリングNOAH D…ZERO-ONE・WJ E…UWF系 F…インディー系 G…女子プロレス H…その他格闘技となっています。「変」は後にテーマ曲変更したことを、「引」は引退を表します。現在・過去問わずに追加していきますので、ご存じの方はぜひ教えて下さい。Myurakz
WCPOV家中の中で、最も用途を限定された部屋。小さな閉ざされた、必要最低限だけのスペース。秘められた場所。でもどんな建物にも必ずそこはある。そこでは泣いてもいい、知識を蓄えてもいい、恐ろしい目に遭う人もいるし、実際そこで運命が変わる人だっている。(あまりにも意味のないPOVでゴメン)mize
ツボコメント集私がお気に入り投票した皆様のコメントの中でも、「ぷっ」「がははは」「むはは」「ぎゃふん」「どっしぇー」と、思わず読んだ瞬間にツボに嵌ってしまったコメント群。シネスケ内がほんわかあったか〜になるのも、ツボコメントの存在あってこそ!(…と私は思う)。ありがとう皆様。でも、仕事中にこっそりシネスケしてるときに出くわすと非常に困る(←するなよ)peacefullife