コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ホワット・ライズ・ビニース(2000/米)
- 更新順 (2/3) -

★3いやもー怖かったですよ。でもなぜにハリソン・フォードかな?起用の意図がわからない。 [review] (ねこすけ)[投票]
★3怖いよ怖いよ怖いよ!!!幽霊ばっかだと思ってたけどサスペンスなんだね。 (こえこえ)[投票]
★4とにかく脅しの連続。ミシェルファイファーはいい年して綺麗だった。コワシメました。(怖くて楽しめたの意) (クワドラAS)[投票]
★4俺は、みんなが言うほどつまらなくはないと思ったんだけど?  (ぱちーの)[投票]
★4気づくと口が開きっぱなし。もちろんいい意味です。ラストのどんでん返しにはぐいぐい引き込まれた。 (esmoe)[投票]
★1金を取る限りは最後まで飽きさせない責任てものがあるだろう。かったるさ5つ星。 (ジェリー)[投票]
★2まあ、良くも悪くも火曜サスペンス並。セットが豪華なとこだけがハリウッド風? (たなけん)[投票(1)]
★2・・・あのなあ。サスペンスは邪道を探し探して欲しいのよ。王道を(しかも雑に)貫いちゃ、先が読めちゃうのよ。 [review] (はしぼそがらす)[投票]
★3サスペンス映画はあまり観ないのだけど、面白かったと思うよ。 ハリソン・フォード ,ミシェル・ファイファー よいです。 (しゅんたろー)[投票]
★2期待して見ると裏切られます。現実と空想をもっとわけてほしい。 (ゆう)[投票(1)]
★3こ・・・・怖い!!!!なんだか蒼の色が画面に多くてそれが冷たい感じがした。 でも相変わらずミシェル・ファイファーは美人。 タイトルの意味は・・・・。(ネタバレかも)→ [review] (ババロアミルク)[投票]
★3ハリソン・フォードの新境地を見せてもらった。 (こあらー)[投票]
★4覗き見根性は身を滅ぼすか、はたまた身を救うか。主婦の皆様ご用心というところですか。 (パパラギ)[投票]
★3低血圧性の恐怖でした。 [review] (ことぶき)[投票]
★3「危険な情事」を彷彿させる。ハリソン・フォードってやっぱり大統領かアドベンチャーが一番あってる気がする。 (Lycaon)[投票]
★3恐い。。。心臓バクバクッ (ミジンコ33)[投票]
★4最後までハラハラさせられた。ハリソン・フォードがこういう役をやると、何故か物凄く恐い。 (紅麗)[投票]
★3ドコかで見たことあるような展開で先が読めていたけども、ビデオを一時停止して深呼吸したりしました。 (Stay-Gold)[投票]
★4主役2人の力は大きいですね。いろんな意味でなるほど、という感想。 (Fantasia)[投票]
★4スローなカメラワークに見事にどきどきしてしまった。意外にはまり役のハリソンフォードと美しく年を重ねるミシェルファイファー。良いコンビでした。 (サイキック!)[投票]
★3前宣伝のわりには・・・土曜ワイド劇場? (シプ)[投票]
★2期待はずれ。でもハリソンフォードはかなり良くやってたと思う。 (ケンスク)[投票(1)]
★1声:ミシェル・ファイファー(片平なぎさ)ハリソン・フォード(船越英一郎)ちと違うか。ま、いいや面白くないし。 (れん)[投票]
★4緊張感のサービスっぷりに満腹。退屈無しで面白い。 (shak)[投票]
★3意外性だけでもってる??? (ちくざん)[投票]
★3やはり超常的なものより人為的なものですか… (まじん)[投票]
★4ハリソンさんの意外な一面発見。ミシェルファイファーが時々研ナオコにみえたんデスケド…。 (ぺろぺろ)[投票]
★2ネタバレと共に脱力、今時こんなの撮るかー? (LUNA)[投票(5)]
★2目を覚ましてくれ、ハリソン・フォード。 [review] (kinop)[投票(1)]
★3キャッチコピーにネタバレ投票! [review] (アルシュ)[投票(12)]
★4おもしろかった! どんでんかえしがあったけど そうでもしないと少ない登場人物だもの終わらないよね ははっ (guramy)[投票]
★3ハリソン・フォードでなければ、楽しめないかも。ミシェル・ファイファーが舌打ちしたところが笑えた。 (Curryrice)[投票]
★2このキャスティングでこの作品?オヤスミなさ〜いって感じでした。 (hidering)[投票]
★3こ、このタイトルが→ [review] (ボイス母)[投票(2)]
★4徹夜明けで見た。タダでさえ神経過敏になってるのにこれは効きます。アメリカにも恐山のイタコライクな人いるんですね(←映画だっちゅうの) (torinoshield)[投票]
★4ハリソンの映画は…と思ってたけどこれは楽しませてくれた。見終わった後 What Lies bebeathの真意を辞書に助けてもらって訳したけど、納得!なるほど! 是非調べるべきやね。 (OZ)[投票]
★3こわーい。ただそれだけ。ほんとにただそれだけ。 ファイファーの顔って怖いね。ホント (SALSA)[投票]
★3要するにキャスティングの意外さだけでは……。 (noodles)[投票]
★485点。結構おっかなかった。登場人物が少ないけど、よくできてます(^^ (ナッチモニ。)[投票]
★3がばっ!ばしゃっ! [review] (coco)[投票]
★3ミシェル・ファイファーだけでホラーになる。 (ドド)[投票]
★3内容はまあまあ。題名が最悪。 (マルタダ)[投票]
★3怖かった〜 内容はそんなに好きではなかったけど、なんだか怖かった。聴覚で怖くて、次に視覚かな。でもそれまでの映画かな。 (truck55)[投票]
★2クレア(ミッシェル・ファイファー)に感情移入できなかったので、ラストのシークエンスは無理無理なところばかり目についた。 [review] (G31)[投票(1)]
★3邦題は「推定有罪」が相応しかったように思うのは私だけだろうか。★3.5 [review] (ヴォーヌ・ロマネ)[投票]
★4よくよく考えると、フォードは、これまでも、たいした映画に出てなかったね。 (Carol Anne)[投票]
★2ゼメキスだからって期待するな! [review] (NOB)[投票(1)]
★2心臓によろしくない。時々音で驚かされて眠りも出来ない。 (ガラマサどん)[投票]
★2ゼメキスはあえて古くささを画面に出したかったのか、ヒッチコック へのオマージュは感じるが、なんでいまさらと感じた。ミシェルファイファーはまあまあ良かったけど (トシ)[投票]
★2ゼメキスのやる気のなさが伝わる映画。やる気がないのでカメラワークだけ一生懸命な気がする。デパルマじゃないだから、そんなに凝ってどうする! ビデオで見ながら、「どうやって、1ショットで撮っているんだ?」と再確認する映画オタクにはある意味たまらない映画。 (すやすや)[投票(1)]